自動ニュース作成G
高島屋「ショールーム特化型店舗」参入
https://www.wwdjapan.com/articles/1334054
2022-03-08 09:41:20
> 売り場にはサンプルだけを並べ、在庫は置かない。ウェブサイトに客を誘導して購入を促す
ヨドバシもこうなりそう。半分なりかけてる。
・関連 電子書籍の店舗販売https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ160HF_W4A610C1TI0000/・東急ハンズで見てネットで買うっていうアレですな。・今後ほとんどの商品でこうなりそう。だけど服は意外とブレ幅が大きいんだよね(ユニクロ以外)。ブルックブラザーズですら縫製が良くないものが混ざってた。その場で試着して確認したものを持って帰りたい。・定価販売だろうし高島屋でしか売っていないとかでないと他で買いそう。全てのものを比較出来る訳でもないのに、見るだけの為に出向くかな。場所の提供がメインでメーカーからのキックバックでの商売なら分かるが。ショールームの請負的な?・大きな流れとしてはセブンもコンビニ事業残してヨーカドー等は見切り付けているし。大型店舗はもう流行らず、買い物行くのも最小限の時代になるのだろう。・商品はモノと限らないからな。サブスクのサービスも売れるだろうし。「保険の窓口」の延長。上級版。ヨドバシとは客層が違うだろうよ・#3 服や靴は写真だけじゃ解らない着心地・履き心地が有るからな。・毎日行くところからテーマパークのようになりつつある大型店舗