自動ニュース作成G
欧米が6日間でウクライナに輸送した対戦車ミサイルは1万7,000発以上
https://grandfleet.info/us-related/more-than-17000-anti-tank-missiles-shipped-to-ukraine-by-the-west-in-6-days/
2022-03-07 22:09:18
米国防総省、支援した武器で効果的に戦うウクライナ軍に感銘を受ける
◇
・関連https://gnews.jp/20220305_201420 https://gnews.jp/20220225_212606 https://gnews.jp/20220227_005547 https://gnews.jp/20220227_151053
・在庫一掃。
・ロシアの現有戦力どのくらい減らしたんだろ。このまま戦力減らし続けたら、下手したら国が防衛できないくらい弱ってしまうのでは
・支援はわかるが、こいつら同じ口で二度と平和なんて口にするなよとは思う
・今後の同盟は参戦と言う形をとらずに「援助」とすれば小国でも大国と渡り合えるんだな。物資もだが情報提供はかなりインパクトがあるようだ。この辺のロジックを使えば日米安保の解体も可能では?
・売春は禁止するが援助交際とかパパ活ならOKって感じだな。それはそうと今日の笑いのツボはコレ>この極秘の基地が何処にあるのかは謎(どう考えてもポーランドしかない)
・#4 平和の定義が違うのだろう。援助しなければ平和になるの?暴力を振るいたいものが好き勝手出来る状態を平和だとは到底思えない。
・#5 資金援助とか武器援助とかのレベルどころか、朝鮮戦争で中国人民解放軍が「義勇兵」を名乗って北を軍事援助した実績があるから。
・#7 ここまで露骨に参戦するんだったら"援助"じゃなく直接介入してさっさと終わらせればいい。わざと戦火を拡げてるだけだろこいつら
・#3 対外的な国防よりも内側への防御(統制)の力がだな。
・#9 長期化はしているが戦火は広がっていないのでは?NATOが入れば全面戦争になり、全面戦争になればロシアも死活問題になるから落とし所が無くなる。戦争と言うのは諦めさせる事が目的なんだと考える。だから当事者同士が闘うべきだろう。金を持っている方ではなくより共感される方が優位になるのは好ましい方向じゃないか?
・朝鮮戦争にしても何で当事者であるはずの南北朝鮮ではなくアメリカが北と交渉するのかと。決定は当事者がすべきだろう。
・そりゃヤクザのケツ持ちと同じでしょうよ
・#11から続いている話だ。ヤクザは絡めない方が良いだろうと。
・同じだよ。バックに付いている実質上の金主なり暴力装置の所有者が本筋なんだから。ウクライナっていう重要なシノギを取り合う組同士の抗争と言っても良い。もっとも西側はNATO組が表に立っているが。
・#15 俺とは関係無い話なんかな。俺は「直接介入しろ」との主張に対して、部外者を暴力装置として活躍させない様にした方が良いとの主張だ。現時点で休戦協定の協議を始めたとしても交渉の場にNATOが出張ってくる事はないと考えるが。
・裏で手を引いて、戦争に意味ないことを世界に知らしめることができたんじゃないプーチンは止めないだろうけど