自動ニュース作成G
いま振り返る「ソ連旅行」が不自由だった時代。ロシアはあの頃に戻ってしまうのか
https://tabiris.com/archives/soren1990/
2022-03-07 12:39:52
>「まず、入国から出国までの日程とルートを決め、次にそのスケジュールに沿って日本の旅行代理店からソ連の国営旅行社(インツーリスト)に予約を流してもらう。そして、ソ連側から予約OKの返事が来たら、代理店にお金を支払う。代理店はお金を受け取ると、〔中略〕バウチャーを作る。そして、ソ連大使館がこの書類を確認してヴィザを発給する」そのビザの取得には、以下の用紙が必要でした。「①アンケート(申請書)②英文略歴書③写真4枚④パスポート⑤インツーリストが予約を受けた旨を送信してきたテレックスのコピー⑥旅行社の作成したバウチャー」これを揃えて、東京のソ連大使館か、大阪、札幌の総領事館を訪れてビザを申請するわけです。ビザ申請は「事前申請」「本申請」「受け取り」の手順があり、大使館・領事館に3回足を運ぶ必要がありました。選択できる宿泊施設は高級ホテルのみ、スケジュールは一度組んでしまうと変更は難しいなどの厳しい制約もあり、旅行ガイドを読むだけでうんざりする、というのがソ連旅行でした。
面倒くさいとは聞いてたがこれほどとは知らんかった
・ロシアの観光資源て何だろう? それはともかく旅行記は楽しい。
・星の街とか、外国人は絶対見られないと思うと却って興味湧いたものだ。
・#1この路線で行けばいいんじゃないかな>スリル満点の「旧ソ連」テーマ・パーク、KGBの尋問もリアルに体験https://www.afpbb.com/articles/-/2388885