自動ニュース作成G
萩生田経産相、原発再稼働「重要」 ウクライナ情勢めぐり
https://www.sankei.com/article/20220303-YJ7HWKXUOBO47GLDEETZ2X4XM4/
2022-03-03 18:05:00
> 和田(政宗)氏は、ロシアのウクライナ侵攻の影響で日本国内の電力需給が逼迫(ひっぱく)する懸念を指摘。そのうえで「安定的な電力供給のために、安全基準を満たした原発の再稼働を進めるべきだ」と訴えた
> 萩生田氏は石油や液化天然ガス(LNG)の備蓄について「国内のエネルギーの安定供給に直ちに大きな支障をきたす懸念はない」と指摘するとともに、「日々刻々と状況は変わる。関係国や国際機関とも連携しながら国際的なエネルギー市場の安定を図り、電力の安定供給に万全を期す」と説明した
来たか…! 燃料調達が課題になるのはどこの国も等しくいずれ奪い合いになりかねないので、こう発言したけど裏ではもう動き始めてましたくらいのスピード感でいて欲しい。
・ぶっちゃけ再稼働で電気代下がったら一般人は手のひら返すで。
・原発が動くことで得するのは都市部の庶民やからな
・日本も早く新型炉を
・再稼働はしてもいいんだけど、いい加減地元民と左翼に忖度した安全神話はやめて事故が起こる前提で非常時の体制を整えてほしい。
・#2 電気代が変わるから、そうでもない。
・都内の電気代はこの一年を見ると燃料費調整単価が上がる一方(その前の年は下がってきてた)なので、原発稼働したら電気代下がるだろうな
・ここまで追い込まれないと正しいと分かっていても動けないよね。世論()。
・一方、肝心の岸田総理はhttps://www.fnn.jp/articles/-/324520ウクライナ侵攻で「省エネ」を国民に呼びかけ 岸田首相会見 > エネルギー価格高騰による、日本経済への悪影響を少しでも減らすために、「これまで以上の省エネに取り組み、石油やガスの使用を、少しでも減らす努力をすることが大切だ」と省エネへの理解と協力を国民に呼びかけた
・岸田は安パイしか切らない。
・関電もゼロカーボンで原発推しに。 https://www.kepco.co.jp/brand/category7.html