自動ニュース作成G
自動運転バス 運転手配置せず市街地で初の実証実験へ 大分市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20220224/5070012045.html
2022-03-02 12:52:15
>25日からは、初めて交通量の多いJR大分駅周辺の道路で運転手を配置せずに実験を行うということで、24日は報道機関にその様子が公開されました。
>車両は自動運転で時速20キロメートル未満のスピードで走行しますが、異変が生じた場合などには、管制室に配置された担当者がハンドルやアクセル、それにブレーキを使って遠隔操作するということです。担当者は車両に搭載された12のカメラから送られてくる映像を見ながら、交差点に近づいた際は信号機や歩行者がいないかなど安全を確認します。
これ省力化になってるのか?
・逆に言うと担当者が発狂したら自分を危険に晒さずリモートで暴走できるのでは?
・一人で複数台見ることができるようになれば省力化になるかな。今はその状態に持っていくための途上でしょ。
・#2 動画見てるとめちゃくちゃ神経すり減らしてそうだぞ。テレビの取材と初日で緊張してるというのもあるだろうけど。パトレイバーの「背中に目がついているみたいで気持ち悪い」状態で、生身の運転の方が楽そう
・タイヤが10輪あるのかと思った。本当にあったら面白いが。
・エクスドライバーの世界に
・遠隔先なんて実感わかないだろうし、きつそうだな。ぶつ切り12画面なんて見て理解できるのか?
・#4 タイヤ10輪あるよ>eCOM10 https://www.ttcom.jp/products/current/ecom-10/
・#7 まじか。インホイールモーターだからタイヤ増やしてトルクを稼いでいるのか。高コストやなぁ…。
・#8 逆に安価にするために性能の高く無いモーターをたくさん使ってるのかなと思った。転がり抵抗が増えるけど低速だから問題なしって判断かと
・池袋で見かけたな、10輪EVバス。さすがに目が丸くなったわ。