自動ニュース作成G
プーチンは失敗した?フリードマン論文
https://geopoli.exblog.jp/31016723/
2022-02-27 11:16:36
隣国で演習しながら戦争に突入って、開戦方法としてはよろしくないよね
・「危険なにおいがしたらすぐに降伏するような、退廃的で知恵のない相手という想定に依存しているのである。」先の戦争でリベラルが求める判断だな。彼らは「退廃的で知恵のない」人と言う事だろう。・奥山さんのブログ、まだやってたんだ。最近はすっかりYoutuberになってたかとhttps://www.youtube.com/user/TheStandardJournal・#0 よろしくないってのは、戦術戦略的に下手って話か、外聞として良くないって話か・事態が現在進行形なので、評論は時期尚早。というか、どうでも良い気がする。・欧米も少しづつ。ロシアも少しづつ。エスカレート。でもロシアは短期決戦じゃないと不利なのでは?ウクライナはゲリラ戦で長期化が狙いって誰かが言っていた。・#3ウクライナから見たら、ここにこれでけ戦力があって、これくらいの能力ですよ、と事前に知らせて準備を促してくれる。ロシア兵の立場からは、ここまで演習ですよ、ここから実戦ですよ、切り替えてね?って直前に言うのは、士気が上がるんだろうか、とか・#6 しかし侵攻初めの速攻が一番効果高いから兵力集めるのは当然なわけで、でも逆に大規模な軍事的準備すれば今の時代何をどうやっても絶対にばれるから、演習って体にするのは一番順当な手法では・#6 ロシア的には対応する軍事力を誇示してビビらせようとしたのでは?戦争自体したい訳ではなく、何か知らんが要求を飲ませようとする為の戦争だろう。・#5 各種報道をみてると、何が目的の戦争かも知らされてないロシア兵の戦意はかなり低いみたい。逆にウクライナ兵の戦意は高いけれど、長期戦になるほど街がボロボロになっていく。短期決戦できなかった時点でプーチンは厳しいよなあ・#8 そうよ。圧力かけるのと侵略するのは別の運用しなきゃいかんのに、ごっちゃにしたらあかんよね・#7 今の時代、軍を集結したらバレるのは当然としても、自分から公開してひけらかすのは如何なんだろう。演習すれば当然燃料弾薬も大量に使用する訳で、本番が短期に終われば良いが、手間取るようなら追加の補給も考えないと・#11 今の時代強襲しようにも偵察衛星でバレバレなんだから、それなら演習目的でしっかりと準備してた方がずっとマシじゃない?・#12 目的はキチンと兵に伝わっていたのかな?これからウクライナ人を殺しに行くけど、その準備運動をしている、という自覚はあったのかな・#13 情報戦だらけで本当のことはわからないけれど、おそらくちゃんとした説明はされてないんじゃないか。どこの国のメディアもプーチンの目的を図り兼ねてるし、兵士に説明されてるなら捕虜等を通して漏れてくるはず・まぁ兵士にはせいぜいその部隊の制圧目標ぐらいまでじゃね?伝えてるのは。今回の戦争の展開も思ったように進んでるようには見えないから、達成目標も何回か変わってるんじゃないだろうか