自動ニュース作成G
九州の豚骨ラーメン店では「バリカタ」の注文がほとんどない? ラーメンに詳しい人が初めての訪問で「麺硬め」を頼まない“納得の理由”
https://bunshun.jp/articles/-/51830
2022-02-27 01:32:57
>味のバランスにより、硬め、やわらかめ、それぞれ似合うラーメンがあります。九州の豚骨ラーメンには、バリカタやハリガネ、粉落としといった硬さの指定がありますね。
>私も何度か現地で食べ歩いていますが「バリカタ」という注文を1度も聞いたことがありません。なにも言わないか、せいぜい「カタ」。
・自分の周辺だとバリカタ結構頼んでたけど
・青葉とちばき屋久しぶりにいきたいな
・どうしよう。読んでも納得できなかった。
・本から抜粋して記事にしている所為かわからんけど、センテンス同士が飛躍してて読んでて自分の頭がおかしくなったような気がした。当然麺硬めを頼まない理由には納得しない
・#4 Twitterまとめもそんな印象。読み辛い。
・自分は九州出身で福岡の友達もいるが、バリカタは皆普通に頼む。ハリガネ以降はありえないと思ってる。
・もともと、大盛りだと食べる後半で麺が柔らかくなるので替え玉が始まったと聞いているので基本みんな固い面が好きなのかと思ってた
・自分の好みで選択するものでは。店のオススメが基本の硬さのはずだから、初回はそれを食べるのが普通だと思ってた。何度もその店に通う内に自分の好みが決まってきて、硬さやオプション選択のパターンが出来上がるものかと。これはラーメンに限らずなんだけどね。それをやってない人は、ハゲじゃないけど情報を食べてるんじゃないのかな。