自動ニュース作成G
ウクライナ防衛省が徴兵されているロシア兵の家族向けに「生還ホットライン」
https://twitter.com/mehori/status/1497533187920068611
2022-02-26 23:13:49
心理戦と考えると賢いな
・ウクライナがロシア兵士の安否情報を公開するのか。やべー戦争だな。
・心理戦も新しい科学を織り込まないと駄目やからね
・ロシア公式としては戦闘などないhttps://gnews.jp/20220226_222512建前だが、ロシア国内でロシア兵の家族がどう思ってるかはまた別だろうしな。ロシアで世論という物が許されるかどうかはわからんが、相当な揺さぶりになるのでは
・一番手っ取り早いのがプーチンの首刈りだから、相手国の国民に嫌がらせをしてヘイトを指導者に向けるのは実に嫌らしい攻撃。
・まあ、ウクライナにおいて実現性を無視した最強の手はプーチン殺害(暗殺でもいいが、表のほうが良い)よね。
・まあ相手軍に民間人を数百人と戦闘員を○○人コロされて落とし前がどこら辺なんだか。大統領の首で見合うかな。
・ウクライナの大統領はチンポでピアノ弾く芸人だから首とってもあまり価値がなさそうではある。
・ゼレンスキーって日本だと出川が出川組って政党作って充電バイクスタッフ(縫田とか)率いて与党になる様なのマジでやってんのな
・#7 人の本質がわかってるすげえやつだな。と、思いつつ統治者として良し悪しは別やなーとも思っちゃう。
・ロシアで「反戦デモ」 即時弾圧、プーチン政権に危機感https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022501113&g=int 戦争が順調には展開出来てない感じやね。パラリンピック開催まで粘ったらいけるかもな
・https://www.youtube.com/watch?v=HbmZrzN3WFEコメディアン時代のゼレンスキー大統領の芸「チンポでピアノを弾く」動画
・言うて法学の学位を持ってる訳でね。モンティ・パイソンの面々やローワン・アトキンソンもそうだけど、欧米のコメディアンは高学歴のインテリが全力でしょーもない馬鹿をやるケースが少なくない。
・#11 実際には弾いてない(音と動きが合ってない箇所が多くある)のか、でも笑った
・ちんぽピアノであんなに爆笑できるのいい国だな
・自身の行為が家族にバレる、名もなき兵士でいられないとなれば、残虐行為減るかも。
・まあ国際法守ってるアピールもできるしいい考えだと思う。
・息子が捕虜、父母に動揺 死者で厭戦ムードも―デモ拘束6000人・ロシアhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022022800782&g=int
・#17いい情報作戦だな。もし台湾有事があったら日本が真似してもいいかもしれないな。少子化で一人息子が「小皇帝」になってる中国には効くかもしない。問題はどうやって金盾の向こうに届けるかだが。
・さぞ怖かったことだろう。飲み物と食べ物を与えられ、母親と電話して泣く降伏したロシア兵士。海外の反応http://no-one-no.net/archives/39815008.html