自動ニュース作成G
ひろゆき氏 ロシアがウクライナ侵攻で「『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4021619/
2022-02-24 22:20:41
>ひろゆき氏は「1994年、アメリカ、ロシア、イギリスがウクライナの安全を保障したので、ウクライナは核を放棄」とブダペスト覚書に触れ、「ロシアの侵攻に対して、イギリス、アメリカがウクライナの為に何をしてるか?を見ると『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」と持論を展開。
>その上で「世界最貧国の一つ北朝鮮は核があったので攻撃されなかった」とツイートを結んだ。国際社会を揺るがす大きな問題だけに「それでも核を持ちたくない」「抑止力として力は必要」など賛否両論の意見が寄せられている。
核を持つということは落とされる覚悟も必要なんだけどひろゆきは理解してるのかな?そんな覚悟持ちたくないよ
・#0 今回ロシアは核の存在をちらつかせていたし、先制使用をも躊躇わない発言もしている。こうなると、核を国家が互いに自制する理屈は吹っ飛んでしまう。抑止力は(民主主義国間の)多国間協力のみだろう。
・持ってなくても落とされる可能性がある以上持っておいたほうが良い、選択肢は多いに越したことない
・#2 WW2後は持ってない国に落とすのは禁忌になっていて、朝鮮戦争でもベトナム戦争でも湾岸戦争でも使われていない。要するに相手に核を使わせるリスクしかない。
・今のプーチンがそんな禁忌に縛られるようには見えないがなあ
・#3 「核所有国と戦争する気か?」と先日プーチンが言ったばかりでしょ。
・#0 北朝鮮に核が落とされたか?核が無きゃ北朝鮮はとっくに金政権は終わってるぞ
・#3 ちょっと意味わからない。朝鮮戦争やベトナム戦争は冷戦構造があって全面核戦争のリスクがあったから使わなかった。非核国だからではない。あと、ひろゆきも意味わからない。日本はアメリカの核の傘に入っていて、ウクライナとは比較できない。
・核保有したら経済制裁で北朝鮮のような最貧国になってたってことでもあるんだが。
・#6 軍事専門家あたりから「核が無きゃ北朝鮮はとっくに金政権は終わってる」なんて主張聞いたことないけどな。だったら金正日時代に終わってるのでは。 #7 朝鮮戦争は北のバックに中国がいたけれど、その時の中国はまだ核を持っていなかった(ちなみにマッカーサーが北朝鮮に核を使う許可を求めたけれど政権に却下されたので間一髪ではあった)
・造れるときに造っておくべきだったよね。
・ニュー作は「持ってなければ落とされない」と信じてるの?もう2つも落とされてるのに?バカなの?
・#7 えっ?アメリカに護ってもらえるとでも思ってるの?おめでたすぎ
・#12一緒に戦ってはくれるだろうよ。同盟国を見捨てたらその後の影響は計り知れない。おんぶに抱っこで守ってもらえるわけではないのは確かだが。
・#11 そんな事は思っていなくて「無駄にリスクが高まるだけ」と思っている。核保有を声高に言う人って軍事に疎い人が多いイメージ。核開発が成功した後に攻撃手段を持つのがどれだけ大変だか
・#12 核の傘っていつから核兵器を譲って貰えるって意味になったの?
・#12えーあいつらアフガン平気で見捨てたじゃん。>民主党政権
・#0 核を持っていなければ落とされないなんて事は無い。貴方の理解こそ分からんな。#3それなら核保有国も落とされていないやん。
・漢字を読み違えてんのかレス番を間違えてんのか頓珍漢なレスが…
・核兵器を保有する事のリスクを考えれば出来れば保有は避けたいところだけど、現状ではもはや保有しない事によるリスクが大き過ぎる。核保有国と戦争するリスクを一方的に押し付ける・押し付けられる事の非対称性が余りに大きい。
・個人的には日米同盟やそれに基づく在日米軍基地の存在は、日本への攻撃を米国への攻撃に直結させる為の“人間の盾”もっと言えば“人質”程度に思っているけれど、それもバイデンのような大統領やバイデンを大統領に選んでしまうような現在の米国民の状況を考えると何処まで当てになるかは不明だと感じる。
・#19そう思う。#5が紹介してくれたプーチンの発言からは逆説的にプーチンは核保有国に仕掛けることはリスキーだと考えていることがわかる。仮にウクライナが今でも核兵器を保有していたら今回の侵略は(完全にではないにせよ)無かっただろうと思う。
・例えば北朝鮮がアメリカから核攻撃されたとして、どういう手段で北朝鮮が反撃できるのか聞かせてほしいよ。即応できる弾道ミサイルはおそらくまだ持っていないし、ステルス戦略爆撃機も持ってないしそもそもそこまで小型化出来てない。核ミサイルを積んだ原潜も持っていない。完全にワンサイドゲーム
・#22 それ前提がおかしくない?しかも現時点に限定した話でしかないじゃない。>例えば北朝鮮がアメリカから核攻撃されたとして
・#23 え、#6の人はそういう仮定の話をしていたのでは?自分に前提がおかしいと言われても困る
・核はもう任意保険
・非戦闘員を確実に巻き込む核兵器持って自衛だけでーすは流石に通用しないんで核持つ云々の前に憲法改正しないといけないだろうけれどね
・経緯上、核の保有は日本にとって難しいと思う。規制回避にはNATOと同様、ニュークリア・シェアリングの方が現実的だろう。
・#26 非戦闘員かどうかは憲法と関係無いのでは?
・JSFに喧嘩売って一瞬で論破されたやつかよ。話にならん
・JSF https://www.skatingjapan.or.jp か。て冗談は置いといてhttps://duckduckgo.com/?q=JSF%E3%80%80%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D&t=vivaldi&ia=web、ひろゆきおじさんは別に必要ないな。
・「核武装すれば、通常兵力減らせるから防衛費減らせる」って論がかつてあった気がするけど、核あっても通常兵力減らせねえなこれ。
・#3 使われていないのにどうして「リスクが高まる」と言えるのですか?実績値はゼロなんですが?それとも感想ですか?
・#28 専守防衛の武器とはみなされずに違憲判決出ると思うが
・ロシアは本当に過去と恨みしかない国だよなぁ
・敵地攻撃能力を持たない専守防衛って、かつての日本ですら諦めざるを得なかった本土決戦と一体どれだけ違うのかな?って。現状、実質的には米国の参戦を期待した遅滞戦闘にしかなり得ないだろうに。
・「核」で反撃なんてできないんだから、先に攻撃したほうが勝ちだろ。ウクライナを見ればわかる。通常の侵攻ですらだれかロシアに反撃したか?
・#32 相互確証破壊という形で歴史が証明していると思うけどね。核を持っている国がいざ核攻撃をするという段階に入ってもリスクが高まることは無いという考えですか?そうなら是非そう主張してください。実際はあらゆる手を使って阻止されると思うよby#3
・今のウクライナ情勢を見て戦争の名目に「東部ウクライナのロシア系移民保護」を名目にしながら、関係なく全面攻撃が始まってますよね。 自分で定めた建前さえ速攻で有耶無耶にする国に「国際ルールで核持たない国には落とせない」とか通用しないと思いますよ。
・ウクライナが核兵器持ってて侵略されればスイッチ1つで多数の核ミサイルがモスクワに落ちるって状態だったらロシアもこんな侵略戦争できなかった。それは確かな事だよ
・#37 もっとシンプルな話だ。核を持っていて核攻撃を受けた国はない。逆はある。日本だが。つまり、実績において、リスクが高まると証明することは出来ない。リスクが高まりそうっぽいみたいなー、という感想にしかならない。
・#40 『核が無きゃ北朝鮮はとっくに金政権は終わってるぞ』という主張を補強したいなら、「核を持っていて攻撃を受けた国はない」と言うべきでは?フォークランド戦争とかどうなるのって話になるけど。
・まとめられてた:ひろゆき「ウクライナの現状を見れば日本も核保有すべき。北朝鮮は核のおかげで攻撃されなかった」→専門家に論破される - Togetter https://togetter.com/li/1850420
・ひろゆきがアレなのは自明の事として、現状を踏まえた核抑止の議論は続けるべきだと思うよ。
・戦略ミサイル原子力潜水艦欲しい
・#42 ひろゆきの主張は知らんが、核が必要言う人は日米安保だけでは足りないと言う事ではないのでは?非核三原則唱えるべきではないとか、安保は信用ならんとか、破棄して自主防衛を目指すべきとかじゃないの?北の核が役立ったのはトランプの時では?
・今回注目すべきは、長年準備して形だけでも国際法を遵守してみせたロシアの狡猾さだと思うんだがな。そのやり口の恐ろしさよ。
・核武装しない前提でプルトニウム溜め込んでるので、ちょっとばつが悪いってのはあるかも。
・物事を話し合いで解決するにも、相手に此方を対等か少なくとも話し合いをする価値のある存在と思わせなければ、話し合いのテーブルに着かせる事すら出来ない訳でね。力を基準に物を考える相手に、力の裏付けの無い道理を説いても通じない以上、此方も力を見せるしかないと。嫌な話だけどさ。
・#46 「やり口に学べ」はNGワードby麻生
・#49 相手の卑劣なやり口を知って身を守れってことだぞ
・#50 麻生https://www.j-cast.com/2013/08/02180767.html?p=all「きちんと、ワイマール憲法という当時ヨーロッパで最も進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきたんですから。常に憲法は良くても、そういったことはありうるということですよ」<似たようなもんだと思う。
・#51 すまん。話が噛み合わなすぎる。
・そりゃすまん。