自動ニュース作成G
全世界独占配信のNetflixアニメ「テルマエ・ロマエ ノヴァエ」 予告編だけで大ウケ
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4109.html
2022-02-23 00:56:15
>ストーリーがあまりにもぶっ飛びすぎてて、
正直俺にはついていけないよ……。 メキシコ(映画会社関係者) /
◇
・日本でTVアニメも実写映画も作られて枯れきっている。予告編見たけど新鮮味無さすぎていまさら感凄い。https://gnews.jp/20091128_214512
・フロッグマン版でも十分楽しめるので、それをどう超えるかだな。
・10年前の作品だと「またか」となる。20年前の作品だったら世代を超えて語られる機会になる
・ベースがしっかりした作品だから、こういう日本風な脚色を入れても違和感ない。どういう受け方するのが見もの。池袋周辺や京都の銭湯に外国人旅行者が見られるようになったら本物
・「ローマと日本に共通するお風呂文化」という着眼点が良い。実際に海外に住んでいた作者だし。
・「全世界独占配信のNetflix」なら日本をもっと知ってもらえる機会になるね。「多くの人に」少なくとも中国や韓国、北朝鮮とは「違う」と理解してもらわないと。
・船岡温泉https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_206/とか普通に外人だらけになりそうな観光地っぽいけど、コロナ前でもそこまで外人来てなかったもんな
・https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/04/news115.html東宝やフジテレビやカドカワと違って、製作費に気前の良いNetflixなら原作者にまともな著作権料を支払うだろうからリメイクするのが吉
・#7 いいね。一周回って斬新に感じる。
・国内中心で展開してた従来の映像化と、全世界に向けて配信されるネトフリでは、意味合いがまるで違うと思う
・#10 本当にそう思う。コンテンツは優秀だから間違いなく受け入れられるだろうし。
・#8 それ。本当に今度は原作者にお金が回るようにしてほしいものだ。
・東京郊外の銭湯で白人も黒人も何度か見たな。(月1,2回の利用で) 最初は驚いたが、多様性としてすぐにポジティブに見えたよ。マナー違反も無いし。