自動ニュース作成G
「ありえない」国民民主に造反の動きも 政府予算案に異例の賛成
https://www.asahi.com/articles/ASQ2P6KC0Q2PUTFK017.html
2022-02-22 19:58:52
>玉木氏が理由に挙げたのは、ガソリン価格が高騰した際に1リットルあたり約25円を減税できる規定(トリガー条項)の発動だ。国民民主が昨年の衆院選で公約に掲げた政策だ。党関係者によると、玉木氏は19~20日にかけて官邸側と断続的に協議。岸田文雄首相が21日の衆院予算委での自民党議員の質問に、玉木氏の名前も出しながら「トリガー条項も含めてあらゆる選択肢を排除せず、更なる対策、早急に検討したい」と述べた。
>この答弁を受け、玉木氏は同日昼、首相に「コロナ禍で、国際情勢など内外緊迫のおり、本予算と税法に賛成する」と連絡した。首相は同日夕の自民党役員会で「国民民主から今後、政策提言等の話もあると思うので聞く耳は持っていきたい」と連携する考えを示した。
はてサ発狂
◇
・野党とは。
・国民民主党がなんでも反対する野党じゃない所を見せたのは評価したい。
・俺も評価する
・何に対する造反なのかね?朝日新聞の扇動に従う義務なんてないだろう。
・岸田総理と事前に相談してトリガー条項だか何だかを取引条件にして賛成に回ったそうだね。こういうことが政治って言うんだよね。オレも評価する。
・まぁ立民による野党候補一本化の実態が「お前のところの候補を下ろせ」だからな。 話し合いとか出来る奴らじゃ無ぇ。
・関連https://gnews.jp/20220222_152719
・少し前には必死に「反対しかしないなんて事はないよ、絶対!」とか必死にアピールしてたのに。
・「玉木、国民がいいな」って思ったけれど、正しくは「ヨゴレだった玉木、国民が驚くほど良くなったな」か。 どうあれ、野党でも政治ができるのならいいことだ。
・野党候補一本化 <それは国民から選択権を奪う、独占禁止法違反の対象にすべき野党談合
・与党になびくわけでもなく建設的な議論をする野党が現れて良い感じ
・反対するだけのかんたんなお仕事に国費の無駄遣いは赦されない