自動ニュース作成G
労働組合が「フリーランス」の改善求め 厚労省に要望書提出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/k10013487571000.html
2022-02-19 00:56:52
労組が正社員以外を守ろうとしてる!これは相当に画期的な話では?
正社員を守るという戦略ではもう組合員が増えないって事かいな?
・#0 正社員を本当に守っているのかね?https://www.wikiwand.com/ja/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88#/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%84%B1%E9%80%80%E9%A8%92%E5%8B%95
・或いはこの戦略だけで言うと、会社がフリーを搾取する、ってのが正社員の価値を下げる行動だから、それを咎めてる、という話なのかもしれん
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・ランサーズ忙しいな。
・「大企業に入ってダラダラと働くのが一番おトク」日本経済が活力を失った根本原因https://news.yahoo.co.jp/articles/a3eb06e2a41c743d44a2a0b1d6e8b5db4d7afa51
・#17 大企業ならまだマシ。皆が公務員を目指す様な社会は終わっている。日本もそれだろ。(税金で養われる)公務員の待遇は民間より高くあってはならず、正規の単価(待遇ではない)は(必要な時にのみ求められる)非正規より低くなければならない。これが成立していないとモラルが崩壊する。逆の表現(「良い」)で書きたかったが、それは意図的に出来ないんで。
・#18 明らかにおかしいこと言ってる気がするが、文章が無茶苦茶すぎて理解できんから突っ込めねえ、、、謎の防御力、、新手のスタンドか。
・#19 気がすると言うだけで非難する方がおかしい。俺のせいにするな。それは単にお前の願望と違うと言うだけだろう。
・何が願望と違うのかを示せば説明できるが、難癖だけで何一つ反論出来る内容が書いてない。
・お前のせいでまだ非難ステージに登れてないんだよ俺は
・#22 だから何を非難したいんだよ?俺が気に食わないと?
・#23 マジで分かってないのか、、、
・#24 悪口しか書いてないんだから判る訳無いだろう。
・2ちゃんねるみたいなわざと答え言わない流れも可哀想なんでもう書くけど、#18「正規の」から後ろが全く理解不能。特に2番目と4番目のカッコが訳わからん。
・#26 もしかして非正規を低く見ているから理解できないのではないか。また、「可哀想」と書いているけど、君自身の表現力がそう思われていることにも気をつけた方がいいよ。
・#18も酷いと思うが…。まず日本は皆が公務員を目指すような社会になってはいない。狭い観測範囲で決めつけすぎ。公務員の待遇の悪さは知れ渡ってきている。公務員が必ず民間より待遇が低くなければならない論も暴論すぎ。道路や橋の整備など、儲からないがどこがやらなければならない仕事は多い。技術力が要求されることも多く、こちらも決めつけすぎ。
・#18のモラル崩壊〜〜は煽りすぎ。最後の文は、言いたいことは推測できるが推測させる意味がない。全く不要な文。この文を添削できなかった時点で表現力云々いう資格はない。
・非正規労働者の方が法的に守られている現状で、労働組合が「フリーランス」の改善求めるのか…。
・#26 非正規は臨時だから正規より労働単価が高くあるべきってことだ #28 都会並みに仕事があれば公務員を目指さいないが、仕事がない地方では公務員を目指す話だろ?姫島方式とか極端なのもあるが。
・#30 日本の職域組合がいびつだから非正規排除なんだろうけど海外の職域関係ない労組なら非正規でも保護する。非正規の保護を本気であげる政党がいない現状で自民支持者が若年ほど増えていることの対策だろ。
・実情は臨時になって無い。派遣の連中が自分達のポジション確保の為に顧客会社の派閥争いにまで介入してくる。 >非正規は臨時だから
・#30 ここで言われてるのは、派遣会社経由でもないフリーランスの話みたいだけど
・#31 貴方は#18なのかな?で、#28,29への返信が#31なわけ?オレが悪かったね。さよなら
・だまってMUTEだよ
・何でランサーズ荒らし消されないんだろう?