自動ニュース作成G
トヨタ初の量産EV、国内は当面販売せず サブスク限定で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17B990X10C22A2000000
2022-02-18 14:10:46
>環境規制が厳しく、すでにEV競争が激しくなっている欧米に優先的に供給する。英国では4万1950ポンド(約650万円)で発売すると発表している。
>国内では価格の高さや充電設備の少なさがネックでEVがまだ浸透していないため、当初は販売店を通じた売り切りの形での提供はしない。国内に振り向けるのは生産台数の1割未満にとどまるとみられる。
よほど日本では売りたくないらしい
・まぁ引用通りでしょ。EVへのインフラが圧倒的に不足してるし、昨今の大雪時のEVの弱点とかも話題になっちゃったし。ちょい乗り用の2シーターとかじゃなく既存車種の代わりにって投入するには、まだ日本は厳しいっしょ。
・車に限らず日本の消費者は点が辛い上に権威に弱いから、世界販売するなら海外で先行販売して評価作ってから持ってくるほうが堅いんだよな。
・トヨタから何かしらの発表があった訳でなく、日経がそう報道しただけ。いつもの飛ばしじゃないの?
・関連https://gnews.jp/20211029_191729
・ガソリン車より高いのに、経済成長してない日本の一般消費者が積極的に選べる商品になるのは時期尚早に思う。
・売りたくないというか、需要がないしね。 もう少し安くなってからとか、色んなGSが急速充電に対応してからとか、そう思ってる人が多そう
・貧乏な日本ではまだ早いってことかな?
・#7 よう貧乏人。参入前からヒュンダイ撤退の言い訳か?気が早いな。パリパリ精神って奴か?
・PHVでいいんじゃね?
・リースやレンタルではなく「サブスク」と表現するのは何故なんだ?また違う形態なん?
・#10 どこぞみたいに支払金額で使える機能を変えるんじゃないかな?
・クルマでサブスクって表現するのは、車の購入代金だけでなく、税金・点検費用・保険などの諸費用込みでのサービスを指すのが一般的かな