自動ニュース作成G
Web小説サイト「カクヨム」の新プラン「カクヨムサポーターズパスポート」が提供開始。読者の「好きな作家を金銭面で支援したい」という想いが、実現可能に。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000010054.000007006.html
2022-02-18 05:50:39
>株式会社KADOKAWAは、株式会社はてなと共同で開発したWeb小説サイト「カクヨム」で、読者ユーザー向けに新機能を提供する有料プラン「カクヨムサポーターズパスポート」を、2月17日より提供開始しました。
N氏はこのようなマネタイズが好きだな。収益化機能なしのなろうとハーメルンの国内2大Web小説サイトの時代は終わるのか?
・書く人が増えても読む人が増えないとな気がするけどね。読み手においしいシステムとか考えるのが良いのでは。
・#1 読みたい人がこの制度を使う訳だから需要があると言う事だろう。無料のサイトだしラインナップを増やす事以外に読み手への便宜は無いのでは?
・既存読者の客単価を上げるという企画なので、読者人口を増やすことにはならないね。
・需要のある作品のラインナップが増えれば長期的には読者も増えるんでないの?この手の施策をすると言う事は、マスではなくニッチ向けのものなんじゃないか?
・既存のなろうとかでの人気作をカクヨムに転載してもOKなら、カクヨムにも掲載しておいて収益を得ようという作者が増えていったりはしそう
・普通になろうも後追いするのでは
・手数料高いな。今まで通り作家の欲しいものリストから支援するわ
・カクヨムは並びが探しにくくて読みにくいので好きじゃない、その点はなろうやハーメルンが優秀過ぎる。
・既に noteでやってる人もいるし、そっちの方が集客しやすそうなんだけど、小説ならカクヨムの方が読みやすいのかな。でも小説以外も活発な noteが勝ちそうな気がしてる。