自動ニュース作成G
「DMM GAMES」10周年!会員数3,100万人突破「DMM GAMESカンファレンス2022」を実施~DMM GAMESの最新情報から、今後へ向けた注力領域までを発表~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003234.000032953.html
2022-02-17 02:45:31
>ユーザー向け新機能についてはスマホブラウザPWA機能、DMM GAME PLAYER フルリニューアル、ゲストプレイ機能について紹介しました。特にゲストプレイ機能については、従来「DMM GAMES」では会員登録が必要でしたが、各タイトルにおいて、会員登録をせずにゲストとしてゲームを遊べるようになることを発表しました。一方、ディベロッパー向け新機能としてはレシート型課金を発表。ネイティブアプリタイトルのPC版配信に伴う導入コストを大きく削減する施策について紹介しました。
世界のブラウザゲームの市場規模は大きくなっているな
◇
。個人的には国内ゲームプラットフォームはDMM GAMESとG123.jpの2強かな?
・G123.jpってクソ広告でたまに見かけるビビットアーミーくらいしかタイトル知らないんだけど、2強というほど肩を並べるような看板タイトルなんかあるの?
・知らんけど、放置ゲーってのを試してみたくて、精霊幻想紀?とかってのをしばらく動かして多少課金してみた。あれすごいシステムだな。課金しないと全然強くなれない。あの手この手でコツコツと集金してる。今はそんな時代なんだなーと理解して URLを消した。
・DMMってと艦これと刀剣以外って何があるの?
・#3 知っている範囲ではDMM的に儲かっているのは艦これだけ。刀剣なんかはDMMには殆どお金が入らないらしい。
・#4 まぁプラットホームとユーザー抱えてたら今後稼げる可能性はある訳だし。刀剣だって、付随する版権周りで商売出来てるんだから悪くない
・#4 ウマ娘もあったはず
・わりとサイゲのコンテンツはDMM版でてるね。デレステとかも出てたよな。成人向けタイトルだとちょっと前は色々(対魔忍、マジカミ、アイギスとか)聞いたけど、最近はどうなんだろ?
・#5、#6 最近のはDMMは開発費を出していないので、売り上げもDMMには殆ど入らない。そういう意味で艦これはDMMが開発費を出した中で唯一のヒット作で今も残っているゲーム
・ちなみにデレステが今日突然PC上でリズムゲー部分を遊べるようになったぞ(これまでのPC版はオートモードで鑑賞できるだけだった)