自動ニュース作成G
古くなったWindows/MacをChrome OS化で再生 ~「Chrome OS Flex」がプレビュー公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1388731.html
2022-02-16 13:50:59
>「Chrome OS Flex」は企業や学校向けに開発されたOSで、無償で提供される。
>2010年以前のCPU/GPUでは十分に機能しないとのことだが、それ以降のデバイスであれば問題はないようだ。
2010年ということは初代Coreプロセッサからか。
・Linuxが出てきた2000年ころから飽きずに続きますね
・AndroidアプリとGooglePlayは使えますか?
・ノート用の初代Coreって2006年とかじゃね
・core2と初代coreiって大差ない気がするんだがなぁ
・#4 ターボブーストの有無は大きいのでは。Core2はPentium Mの正常進化なのに対して、Core iはネットバースト系の匂いがする。
・昔は開発がイスラエルだと優秀でオレゴンだとネットバーストみたいなの出してくるって言われてた
・#6 よく言われてたねぇ イスラエルのcore2の次がサンディブリッジだったから余計にそう言われてたけど、オレゴンの次がハズウェルでそれも優秀だったからその辺から何も言われなくなったけど…
・#2 https://japanese.engadget.com/google-chrome-os-flex-075046045.html>Google PlayやAndroidアプリがサポートされないのもChrome OSとの違いです。https://jp.techcrunch.com/2022/02/16/2022-02-15-google-wants-to-bring-chrome-os-to-your-pc-or-mac/>Chrome OS FlexでGoogle Play StoreとAndroidアプリのサポートを追加する予定はない。
・今入れてるLinux mintより軽いなら考えるけど、アプリ使えないならあんまり魅力はないなあ。(かといってandroidアプリみたいに広告がバンバン出てきても困るけど)