自動ニュース作成G
「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」が更新停止を発表、過去記事の削除を惜しむ声多数
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1388590.html
2022-02-16 09:15:51
>ネットでは新しい記事が読めなくなることを惜しむ声に加えて、サイトの閉鎖によって貴重な過去記事が消えてしまうことを悲しむ声も多い。これからサイト閉鎖までの間、過去記事のアーカイブについての議論が続くとともに、有志による具体的な活動が行われる可能性もありそうだ。
テック系の古い記事は貴重なのに。バナーたくさん貼っていいから生地だけ残して欲しい(大してコストかからんはず)
・ん。https://gnews.jp/20220215_153312
・エンガジェットの日本版ってもともと勝手に翻訳してたのを、本国に認められて正式に公式日本版になった経緯があったような記憶があるけど、もともと翻訳してた人って今何やってんだろうね。
・保存する意義があるかは知らないが、放置した場合の広告収入は維持費に満たないんかな。
・#3 やり方次第だけれど、静的コンテンツを公開するコストは相当下がってきたので、仮にドメインと全ての記事を無償でくれるというならお小遣いの足しにする自信はあるね。勿体無い話だわ
・何なら#4が勝手に全部拾って海外サーバーにでも公開すれば?「問題があったら連絡下さい、対象記事は非公開にします」とでもしとけば大火事にはならず小銭稼ぎ出来るんじゃない?
・#5 アーカイブする人は出てくるかもしれないけど、非公認で稼いだらまずいでしょ。とてもじゃ無いが恐ろしくてできない