自動ニュース作成G
日本の対露外交「薄っぺら」 自民・佐藤外交部会長が批判
https://www.sankei.com/article/20220209-GO6SA4PPA5KUFJXI6KQQPPEUNY/
2022-02-10 05:08:09
> 佐藤氏は「G7(主要7カ国)の中でロシアがウクライナに侵攻した場合、経済制裁すると言っていないのは日本だけだ」と指摘した。
> ロシア政府が「北方領土の日」の7日から北方四島を含む海域でミサイル発射訓練を行うと通告したことに関し、「外務省の抗議が非常に弱い」と強調。
多分、全然関心ないんだろ。
・まぁ、抗議してもその先に日本がどうしたいかという政治姿勢が無いから、対露政策に限らず融和的だったり暫定的だったりな外交しかできないんだろう。
・言ってないだけでしたら流石にするだろ。ノイズは少し入るけれど無視出来るレベルで。 https://gnews.jp/20220209_214914
・結局政治に一貫性が無ければ官僚はどうしようもない。政治は国民に一貫性が無ければ同じ政策を続けられない。ワクチン接種に対する安倍菅と岸田の時の厚労省の対応の違いを見れば良く判る。
・政治家が何を言おうと、一貫して天下りを守り抜いた官僚もいるんですよ!
・そんな激務じゃ息抜きにJKバー行くのもやむを得んな。
・#3 日本は官僚の身分を守りすぎなんかな。アメリカなんかは総入れ替えだろ。
・公務員は職業ではなくて「身分」だって、社会人になってから知った。日本人は(皇族以外)皆平等だと習っていたのに差別あるんじゃん、と思った。
・そもそも経済力と軍事力がないとな。マキャベリ「隣国を援助する国は滅びる」
・ロシアに恩を打って北方領土交渉の材料にするしたたかさがあるといいんだけど
・#9ロシアは恩に報いる国ではないよ。
・世界の嫌われ国家相手に親切にしてもいい事が全くないのは日中国交回復で懲りてるでしょ?
・少なくともロシアは武力で領土拡張してきた自覚を持っている。戦争の結果しか受け付けない。