自動ニュース作成G
反響について色々言った俺が大怪獣のあとしまつを観たぞ
https://anond.hatelabo.jp/20220206022647
2022-02-09 20:18:41
>シナリオの整合性が取れていないため理解できない上に、演出も最低限で目を引くところがない。セリフも説明ばっかりでつまらない。ギャグに関してもクドくて下品で不愉快。うんこチンコゲロチンゲセックス……それが一瞬出てきてクスッと笑わせてとっとと引っ込めてくれるならともかく、つまんないくせに場面が変わってもまだ言ってる。
>結果どうなるかと言うと、俺は映画を観ている最中―― ――この映画に「飽きた」。脳の処理が虚へ向かい、耳は音を聞き流す。目の役割は「スクリーンを見る」から「光を見つめる」とタスクがぼんやりし始める。
・ネタばれされる価値もなさそうな・・・内容
・まさか・・・令和4年になっても関連貼らない作がこの世に存在するなんて・・・ こんな貴重な生物、特別保護しないと
・90年代の松本人志のやたら異形を出してたコントに近いのかね
・https://getnews.jp/archives/3214790「大怪獣のあとしまつ」が「邦キチ案件」だと話題に 服部昇大先生「(Amazonで)何故かついでに邦キチのランキングも上がってて」
・オレもダメ映画愛好家だが、あとしまつは観に行かない。エビボクサーとかミートボールマシーンとかが大好き。あとしまつは勘違いしてそう感がない。広報が間違えてるだけの映画はちょっと違う。
・構成要素は面白そうだったんだよなぁ
・実際見てきたけどクソ映画だが実写テラフォーマーズよりはマシだったよ。そのレベル。ダメ実写化なれしてれば、まあ見れる方。それより予告で出てきた実写おそ松さんの方が見えてるレベルでクソそうだった
・特撮オタの友人は普通に楽しめたと言ってたがな。
・関連https://gnews.jp/20211015_214856 https://gnews.jp/20220205_005036
・安易に「令和のデビルマン」を持ち出す奴は実写デビルマン観てない説。 https://togetter.com/li/1841426
・あらすじと予告で期待値ものすごく上がっていくからコレジャナイ感すごくてうーんと思ってるところにくだらない下ネタ天丼されてげんなりするだけだ。時効警察のノリで特撮やっちゃった〜みたいな予告でそれみて行ったらふ〜んっていう感想で終わると思う。
・令和のデビルマンとか邦キチ案件とかっていう安いワードだけで沸いていても熱くなくて。 ちゃんと文章で何があったか、どう感じたかが伝わってくるのは批評として面白い。
・内容もあらすじも知らずにタイトルだけで想像するに、俺なら怪獣と格闘している言動だけを抜き出して違和感を溜め込んだ所で、実は死体処理の仕事だった。みたいなオチかなんかを考えるかな。屁の話にしても怪獣の攻撃に見立てたり、こちらの攻撃での爆破に見せるとか捻りは出来そう。タイトルでバラしちゃったら魅せる方法が無い。面白い要素がそもそも無いのでは?
・本格的にネタバレ部分に入るまでと#11を読んだ限りでは、これは自分にとっては見る価値ないわ。嫌いな要素が圧倒的に多い。 #4 邦キチだと却って扱いに困るんじゃないかと思えてきた #5 そっちは自分的にはアリだったんだよな…。 どこかで「テレビ放映されたらTwitterが盛り上がりそう」というのを見かけて、見るのはその時でいいかと思った