自動ニュース作成G
Microsoft、Mac版「OneDrive」新バージョンによるファイル大量削除騒動にブログで釈明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1386409.html
2022-02-07 16:36:35
>もっとも、このオプションはユーザーにとっては既知の方法であり、たとえ選択しても再同期を完了させるまでに途方もない時間がかかることもあり、
>コメント欄は火に油を注いだ状態になっている。沈静化にはまだまだ時間がかかりそうな雲行きだ。
もやせーもやせーまっかにもやせー
・クラウドドライブのシステム統合用アプリケーションはMacやOneDriveに限らず碌な事にならないので、普段から大容量や大量のファイルを扱う人は面倒でもブラウザ経由とかにした方が安心
・いや、近い状態じゃなくて完全に同じにしろよ。画像を勝手に不可逆圧縮すんな>従来と近い状態に戻せ
・Googleもそうだけどユーザのファイルの同一性について異様なまでに無関心なんだよな。これだからクラウドストレージとか使いたくないんだよ(しかもローカルのファイルにまで手を出してくるとか論外だろ)。
・MSもAppleも自分のところのはともかくお互いのOS移植版ソフトはどれも糞の塊だよね。
・#3 SVNあたりのバージョン管理を否応なしに組み込まれてる感じだよね。 自分が常駐で使ってるクラウドサービスはATOK辞書とiCloudのカレンダー、メモ、ブラウザブックマークの同期くらいしかないや。ファイルそのものを触らせるのは怖い。
・PSO2「ファイルだけとか ザッコw」
・OneDriveが容量の9割くらいまで行くと有料コースを選べと表示されて追加でコピーできなくなるのはなんとかならないか。エクスプローラーでサイズぐらい確認しているわ。
・窓10インスコして最初に削除するアプリじゃないか