自動ニュース作成G
rioka先生による「おてんばだった幼なじみとサイゼリ●でデートしてみた。」漫画に対する大量の誹謗中傷
https://togetter.com/li/1834508
2022-02-07 15:17:07
>巨乳美人が冴えないチー牛を何故か無条件で好いてくれている、高級レストランよりサイゼを選ぶ、文句も言わず楽しんでくれる、乳袋パイスラ、まるでコスプレのような服。
>もうこれチー牛の妄想全部詰め込んだ理想の美女って感じよな。ていうか誘ったなら予約くらいしとけよ😂
関連:ルドルフ=ラッセンディル氏「頑張ったら普通にこれ(プロの描いたパン)よりうまく描けると思うが」
◇
・「チー牛」と言う表現を始めて目にした。
・作者さん女性らしいね。むしろ客の需要を読みきったプロのワザだね。仮にこの炎上?まで狙い通りならもう感服するしかない。
・いや、この設定年齢で、初デートでいきなり高級レストランとか。重くないですか。
・絵が下手すぎるって言われてるけど今どきこのくらいいくらでも目にするな
・前から思っていたけど漫画って変な所で現実と繋がっているんだよな。自分が不細工だからと何故に不細工がモテる話である必要がある?どうせフィクションなら自分を美男子として感情移入した方が楽しめると思うんだが。漫画は自分を慰める材料になっている?オタクこそ虚構と現実の区別がついていなかったり?アニメキャラと結婚とか意味分からんし。
・#5 この作品『不細工がモテる話』では無いんだけど、本当に作品読んでる?どこに不細工が登場するの
・#5が意味不明だと思ったら、フィクションと現実の区別がついてないんじゃなくて、漫画と自分の妄想の区別がつかない人だったか。
・#6「チー牛」って俺の中ではそんなイメージなんだが、厳密に言うとどうなんだぜ?チー牛には美形も居るの?#7 意味分からん。
・#2 作者さん女性 < そうだったのか@w@
・#8「アニメキャラと結婚」とかどこから出た話なの?
・#10 それはオタクの話だ。オタクがフェミニストを批判する時のフレーズなので。「虚構と現実の区別がついていない」
・チー牛といえばこの件https://gnews.jp/20200730_192947 https://twitter.com/orenama/status/1490082112216928257 >ルドルフラッセンディルは「ルドルフ」で検索してもシンボリルドルフが出てくるウマ娘ブームに死ぬほど感謝するべき。どれほど愚行をかましてもウマ娘がダメージを半減させてくれてるんやぞ →もうサジェストされるようになってる
・#11つまりこの漫画とは一切関係ない『想像上のオタク』への偏見だと。わかるかよそんなもん。
・#5はフェミなの?ずいぶんオタク憎悪な感じだけど。
・#13 分からない事を威張られてもな。この漫画の内容に則っていればオタクの批判になるのかよ。例えば貴方を批判するにしてもそれは俺の感じた貴方に対しての批判な訳で、「想像上の」と付けた所で一体何の意味があるのかと。
・#14 別に憎悪ではない。彼らと漫画やアニメとの関係に興味がある。
・#14 フェミかどうかは別として、#5がオタ嫌いなことはよくわかる文章だよね
・#16ならこの記事でやらんでもいいんじゃないかな。なんで突然そんな話題になるんだか意味不明だし。
・#17 分からないだけだ。別に嫌っては居ないが、嫌っていたから何なの?何故に不細工がモテる話ばかりなのかね。そうでもない?
・普段からオタク嫌いだから漫画の話にこじつけてオタク叩いてるようにしか見えない。
・これいい具合にオタクのコンプレックス刺激しちゃったんだな。よくできた釣り漫画か。「高そうなコスプレ衣装に、似合わない安革バッグ」駄菓子屋の裏でカップ麺食ってそうなオタ女が順当に進化しただけで、オタ眼鏡通すとなぜか大人の女に映っちゃうアレでしょ。「百円のワインで大人かあ(馬鹿じゃねえのプッw)」
・#19『ばかり』の例を挙げてみて。個人的には「不細工がモテる」漫画の方が思いつかない。
・何言ってるか全然わかんない
・GS美神とかかな?あれもブサではないような。
・主人公、実は眼鏡外したら美形じゃね?
・#23奇遇だな。俺も#21に同じ感想抱いたところだ。
・#22 これがそうだとの話はしているだろ。年代がバレるがかぼちゃワインとかみゆきの主人公とか。#17 何でそうなるのだろう。漫画にしてもコメントにしても自分との距離感が無い感じなのかな。#20 仮にそうでも何が問題なんだよ。
・#19 >漫画は自分を慰める材料になっている?オタクこそ虚構と現実の区別がついていなかったり これで嫌ってないと言うのは無理があるかな。フィクションは必ずしも自分を投影して読む物ではないし、虚構と現実の区別が付いているならこのマンガを叩く理由もないでしょ。
・#27開き直ってないで自分のブログにでも書いとけ。
・#5 俺TUEEEE系はそれはそれで理解できないとか言うんでしょ知ってる。
・#25 この男性をチー牛と称しているのは叩いてる側なので、叩きたい連中は勝手な幻影を見てるよね。 女性(作者)からするとカジュアルスーツ眼鏡男子は最近モテアイコンとして機能している場合も多いのに。
・#28 好きなら書かないと?好き嫌いの表明が目的なのではなく、説明したように「現実の区別」はフェミニストを攻撃する時の文句だから出す必要があったんだよ。貶める目的で書いた訳ではない。投影しないなら不細工がモテる話ばかりにはならないだろうとの主張だ。そんな話は然程無いのかもしれないが。
・#31 なる程。不細工を描いた訳ではなく、オタク的にはイケてる男性を描いているのかも。
・日本ならではの陰湿なツッコミだね
・#34 韓国「なんだこの程度かhttps://gnews.jp/20210522_020700」
・ミュートし合えばお互いに幸せになれるぞ
・フォローしてるFGOの概念礼装も描いてたことのあるイラストレータさんが、あれ?なんか気付いたら炎上しとるって感じだったので、経緯が追えて助かった。
・#32 自己投影の話と部分的に相反するが、主人公を格好良くしない事で読者の共感や取っつき易さを呼ぶ手法はある模様(これhttps://togetter.com/li/1426266は子供向けだが、少年・青年漫画でも同様の方法論を見た記憶はある)。主人公が不細工とか虚構と現実の区別とか作品主題から外れた時点で、想定読者ではないんだよね。 不細工モテ話の多寡は知らないので何とも言えない。
・#15 『分からない事を威張られてもな』お前がいうな。って心の底から思った。「意味分からん」が口癖のくせに
・なんで韓国がでてくるの? 日本の話じゃね?
・フェミの話を韓国好きな君が国単位に話広げたからだよ。
・これに批判的な人のアカウントを覗いてみると自立した女性って感じで外国ではモテモテなんだろうなと思いました。
・#27みゆきの主人公花あだち充の画力の問題で、あだち充作品のクローン男子そのままだから、特にブサ扱いではないが。
・これ、作者が女性とわかったからなのか、今度はFanboxでの活動は特定商取引に当たるから事業者情報を開示しろっていう、ストーカーみたいな嫌がらせする奴が現れたらしいね。