自動ニュース作成G
キャンプにも良さそう、マキタがバッテリー駆動の電気ケトルを発売
https://japanese.engadget.com/makita-093027747.html
2022-02-07 11:36:49
>マキタの40Vmaxバッテリーを電源として、屋外でもお湯を沸かすことができるツールです。バッテリー1本でも駆動可能ですが、2本を並列して使用することでより多くの湯を沸かすことができます。 40Vmax(5.0Ah)×2本で使用した場合、約3.0Lの湯沸かしが可能です(ケトル容量は0.8Lですので何度か沸かす必要があります)。
>ケトル部は、保温能力のある樹脂+ステンレスの二重構造で、沸騰30分後で約85℃に保つとしています。ほか、ほこりの侵入を防ぐ構造のフィルターやタンク内目盛りなどもも備えています。カラーは青とオリーブの2色です。
・火で沸かすのでいらないです
・キャンパー目線で考えると、お湯を沸かしたいがために1本2、3万もするバッテリーを2本使うのってどうかしてる スノーピークだってそんな悪徳商品はない
・キャンプの規模が違う。でけーRVで乗り付けてドンチャンする人向けだろ。 リュックなんて背負わないほうの。
・工具のを使いまわすとかいうひとでも2本はキツいんじゃないかなとか思ったり。 #3 それだとRVに電源積んでそう。
・「駆動」の二文字で走り出しそうなイメージがわくミニ四駆世代であった。
・#4 お湯割り作ったりコーヒー入れたり程度なら、バッテリー1本でもまぁあ十分じゃないだろうか
・火気注意の現場向けだわなぁ
・ただし40Vmax1本17000円ぐらいする
・面白そうだけど用途はかなりニッチかもねぇ
・キャンプにも使えるってだけで、本来は建築現場とかでお湯がないときとかに使うものだろ
・ケーブルに足を引っかけなくて済む卓上ケトルとして普段使いも出来るのが利点か。手間を惜しまないなら魔法瓶、電源あるなら普通の電気ケトル、熱源あるならヤカン、それら全部無い場合用だから生息域は狭いな。
・家中マキタで固めてる人がふと思い立って車中泊しながら旅に出たくなったらとき、これがあれば役に立つ。
・あまり使わない人のバッテリー劣化防止に
・バッテリーは使い回せるからケトルの為だけに持ってく訳でも無いかと。
・設備工事関係ならマキタでバッテリー工具揃えれば便利だろうけどな。ケトルも実際は現場でカップめんを食べるのに使うんじゃないの?
・もう少し練って災害時の緊急用途としてアピールできないものかしら?
・#16 #12 で触れられてる、マキタで揃えて(バッテリーをたくさん持って)る人はもともと緊急時にもマキタで対応しようと思ってるだろうから刺さるかも。ただ、マキタファン以外にこれで訴求するのは無理筋では…。
・「キャンプにも良さそう」とか余計なこと書かなければいいのに