自動ニュース作成G
茅ヶ崎市の小学校が生徒のGoogle Workspace For Educationのパスワードの提出を求めて炎上
https://www.naka2656-b.site/archives/31997330.html
2022-02-06 17:31:30
①茅ヶ崎市が生徒やその親にパスワードの年1回の定期変更を求め新しいパスワードを書面に書いて学校に提出することを求めていること、②そのような行為はGoogle Workspace for Educationの利用規約に違反しているおそれがあること、③茅ヶ崎市個人情報保護条例8条、11条違反のおそれおよび個人情報保護法17条、20条違反のおそれ、など様々な面で問題がある。
・こんなん問題視するよりGoogleに通知して垢バンでいいやん、言い出したアホどもにも一発で伝わるぞ。
・これって小学校の教育のためだけに使うアカウントだったら個人情報保護とかいるんかね。Googleに対しての個人情報保護の方が気になるけど。
・何か合ったときに声高に学校の責任にする奴が居るから判っていても事前に何かやったと言うアリバイが欲しいんだろ。
・外部サービスでなければ学校が管理していたものだろうが、知っていたからどうなるものとも思えない。尋ねる必要あったんかね。
・既出https://gnews.jp/20211204_172202
・パスワード管理のレベルが家庭(親)ごとに相当違うだろうし、授業でしか使わないなら学校で管理でいい気がするけどね。
・小学校だし授業で使おうとしたら子供が知らないとかはありそう。知られて困るものにも思えない。問題にする方がおかしい。
・難癖対策としては中学年位までは学校のアカウントを貸し出す形にして高学年で子供の管理に変更するとかかな。
・規約のことは知らんが学校で使うアカウントなら学校で作って生徒に使わせる、マスターパスワードで管理するってな。
・自分だけは分かってるつもりの親が騒いだんじゃないかな。過ちては改むるに憚ること勿れ。
・パスワード忘れましたーで授業受けられなかったりしたんだと思うわ…
・「宿題はちゃんとやりましたけどパスワードを忘れました」