自動ニュース作成G
【海外の反応】ドイツ人「あなたの国では自国の敗戦のお祝いはしますか?」
https://coffeehonyaku.blogspot.com/2022/02/blog-post_479.html
2022-02-05 16:22:08
>ドイツの名無しさん
>自国の敗戦のお祝いはしますか?父親と妹とアメリカの戦争映画 (Fury)を見ていたんだけど、妹がドイツの兵士がみんな死んでいくのを見て気が動転し始めたんだ
>すると父親が「ドイツ人は皆ドイツの敗戦を祝うべきだ」と言って、妹を部屋に閉じ込めたんだ みんなの国でもそうなのか?
・終戦記念日とは別の概念?
・負けたのはナチスで、自分たちはナチスから解放された、とでもおもってるんじゃないかな
・明確に負けない限り戦いを止めないだろうと思えば、「負けて良かった」という発想は出てくる。国が勝っても身内が亡くなれば空しい訳で。
・祝うか悼むかはその後の教育次第。ドイツは首都攻防戦で指導者が自殺する迄戦争を止めなかった。日本は負け続けていたにも拘らずそれを認めなかった。日本も天皇が敗戦を宣言しない限り戦争を継続していた事だろう。その意味でドイツの方が完膚なきまで負けてしまった。
・10歳の娘にフューリー観せる父親とかどうよ? 妹ちゃんはガルパンでも観りゃいい。
・#1 終戦記念日は、ポツダム宣言を受諾した日。調印して終戦したのは9月入ってから。
・ヒトラーとか銃殺するシーン結構グロかったし子供に見せる映画じゃねえわなぁ
・#5 ガルパンでも黒森峰負けちゃうじゃん
・フューリー見たけど(松本零士が言うところの)昔のアメリカ映画的な感じだったなあ。
・#9 あれはゾンビ映画のフォーマットで作ったようなB級戦争映画だと思ったなど
・関連https://gnews.jp/20140615_200933 https://gnews.jp/20140930_203026
・敗戦終戦と日本人(兵)の死は分けて考えてしまうね。パシフィック観て日本兵が頑張ってるシーンで思わず応援した時に色んな感情が有った。お爺ちゃんの兄弟は南方で戦死したし。