自動ニュース作成G
史上2例目、2020年発見の小惑星が「地球のトロヤ群小惑星」だと確認される
https://sorae.info/astronomy/20220204-trojan-group.html
2022-02-05 08:14:24
>トロヤ群小惑星とは、太陽と惑星の重力や天体にかかる遠心力が均衡するラグランジュ点のうち、惑星の公転軌道上にある「L4」(太陽から見て惑星の60度前方)や「L5」(同・60度後方)を中心とした安定した軌道に乗っている小惑星を指します。
木星軌道にある小惑星のことかと勘違いしてたよ
・後の宇宙要塞である。
・何•バオア•クーなん。
・ア=バオア=クー → アニバオアニワー という誤植を思い出した
・宇宙要塞 青葉区~
・はいはいラグランジュポイントね(わかってない)
・#5 合ってる合ってる
・トロヤってTrojanよね。なんでカタカナがトロイにならなかったんだろう?そもそもトロジャンでは?って素朴が疑問が。もともとiもjも兄弟の文字ってのが関係してるのかな。 >ギリシャ文字のイオタに由来し~IとJの2形があったが、Iが母音を、Jが半母音を、区別して表すようになった。両者が区別して使われるようになったのは15世紀以降である。< wikipediaより
・#7 確かに何故「トロイ」表記じゃないんだろうとは思った。 jって言語によって発音や扱いが変わるよね。ドイツ語オランダ語などゲルマン系、ラテン語ヘブライ語だと発音記号【j】=日本語で言うヤ行だし、スペイン語だとハ行だったり、イタリア語では基本的にはないとか
・イヤリングとは言うけどイアリングとは言わないな。
・デビルイヤーは地獄耳。