自動ニュース作成G
「大怪獣のあとしまつ」レビュー 見た後に怒りの後始末が必要な全方位にスベり散らす怪作ギャグ映画
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/04/news162.html
2022-02-05 00:50:36
> 個人的には「序盤からの悪い予感が全て当たる」というのも初めての経験だった。人によっては「この映画を先に始末するべき」などととブチギレてもおかしくないほどの、具体的なヤバさを記していこう。エンドロールの最後にも、人によっては怒髪天を衝くすごいおまけがあるので、これから足を運ぶ人は見逃さないように
> 総じて「なんでこんな内容に?」と思うばかりだが、間違いなく元凶は監督・脚本を務めた三木聡である。三木監督はドラマ「時効警察」シリーズが特に有名で、「三木聡ワールド」とも呼ばれる「不条理劇」が持ち味
ねとらぼらしからぬ怒りが伺える公開初日レビュー。Twitterでは「令和のデビルマン」という形容もあったが演技、特撮、音響は良かった模様。家族が行きたがってたが大人の下ネタ連呼は子供に見せたくないな… 公式サイト
◇
の著名人コメント
◇
綾辻行人、京極夏彦、小林靖子、佐野史郎の文章がツボ
◆
・興味が湧いたが那須デビルマン見てないのよね。
・逆に見に行くわw
・河崎実監督のいつものやつだと思ったら違った
・金返せレベルはよくあるけれど、金払うから見なかったことにしてくれ、記憶を消したいってツイをみて相当だなと。
・プロモーションで見抜けるだろ
・見たいと思ってるけど、今の感染状況だと流石にちょっと劇場に出向くのに二の足を踏むので配信待ちかなぁ。
・テレビでやるとき、ネットでツッコミ入れながら皆んなで見ると楽しそう。
・えー、月曜日ワーナーアマイカルシネマで見ようと思ってたのにー
・観た人のハッシュタグhttps://twitter.com/search?q=%23%E5%A4%A7%E6%80%AA%E7%8D%A3%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A4%E5%AE%8C%E4%BA%86を読む限りでは楽しんだ人も多いみたい 棘https://togetter.com/li/1840622映画『 #大怪獣のあとしまつ 』が「叩いていい作品」みたいになってるけどそれってどうなの? 増田https://anond.hatelabo.jp/20220204190811「大怪獣のあとしまつ」の反響について思うこと
・予告の段階でダメっぽいのはなんとなく察してたけど、こんなに見に行く人柱が多いとはこのリハクn