自動ニュース作成G
キラキラ・ダイバーシティの終焉:オープンレター「炎上」異聞
https://agora-web.jp/archives/2054946.html
2022-02-04 12:06:40
> 彼ら彼女らの態度が意味するのは、オープンレターの名を掲げた実践がその出発点から、決して自らはリスクや責任を負うことなく、「女性差別を批判するスマートな知性」といったキラキラした自己満足的なイメージだけを追求していたという事実だろう
> オープンレターとCLPは、多様性(ダイバーシティ)のある社会を謳う運動の自己崩壊という点で共通するが、その背景にはこの概念を根本的に誤解したまま、安易なキラキラさばかりを発信してきた担い手たちの未成熟があると思う
関連
◆
◆
◆
◆
◆
この界隈はもう手遅れだと思う。 > 「人文学者」をもじって「人糞学者」と罵るネットスラング 下品で眉を顰めると同時に、下品さがあの辺には相応しいと思わざるをえない。
・小島慶子キラキラ
・呼びかけ人になった覚えはないのに初期段階で賛同したら発起人欄に掲載されてた、か。またヤベェ情報が出て来たな。
・キラキラとか虹とかって、別の意味もあるよね
・『権威と信用が音を立てて焼け落ちるのを、このまま黙して放置するのだろうか。』多分、彼等は何があろうが権威も信用も無くなる事はない、と思ってるんだろうなぁ。
・#4 彼らの言動の源泉は「正義」でありそれを行使出来るのは「弱者」だけ。権威や信用、権力なんてものはむしろ唾棄の対象では?自分が弱者だと主張する事は稀で自称弱者の擁護者として振る舞う。