Loading
自動ニュース作成G
女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚から育てる人工子宮システムを中国が開発
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/02/post-632.php
2022-02-03 13:37:57
> 中国の医療専門誌『Journal of Biomedical Engineering』に掲載されたレポートによると、この「AIナニー(乳母)」は、すでに多数の胚の世話を進めている。人工子宮あるいは「長期胚培養装置」と呼ばれる容器の中で、栄養価の高い液体で満たされたキューブを並べてマウスの胚を成長させるという
> 現在の国際法では、2週間を過ぎたヒトの胚の実験研究は禁止されている > 「もし、すべての人がこの方法で生まれてくるのであれば、それはそれで結構なことです。しかし、ある子供は親が産み、ある子供は『AIナニー』が産むとしたら、大きな問題が生じるでしょう」
「おこがましいと思わんかね?」とは思うが、倫理的にどこまで許されてどこからアウトなのか判断できない。
・人工子宮をヒツジで開発 2017.04.28 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/042700163/
・人工子宮はそこから遺伝子調整や、政府や企業主導の人間の生産につながるから、5年後には政府がイケイケで推進しててもおかしくない感じはする
・#1 人工子宮を人工羊水で充たすんだな
・中国が少子化をこれで解消して、紅衛兵に育てる未来が見えるわ
・産む機械
・#5 うむ
・子宮頸がんで子供を産めなくなった女性やその伴侶にとっては朗報の筈なんだがな。まあデザイナーベビーの大量生産とか悪用の仕方が幾らでも思い付く技術でもある。
・卵生生物は普通に胎外で胚を育ててるんだから、いうほど自然に反してるとは感じない。ただ、パーツ取り用の生産工場という未来がチラつくのがヤバイけど。
・別にデザイナーベイビーでも大量生産でもなんでもやりゃいいと思うけどね
・自分のクローンを後継者や、予備の臓器として育てる金持ちはいるだろうな。
・実際に倫理的にどうかは置いといても、土地と社会基盤のある中露印あたりで人間の大量生産をやられると結局キツいから、他の先進国からは倫理がどうこうみたいなあやをつけて遅延をするのはやり得
・外に出すと泡になって溶けてしまうのでダメだと思う。
・これまでは「授かり物だから」と有耶無耶にしてきた問題だが...いつか「作られた」ヤツから訴訟起こされそう。
・国という単位系を維持するためって考えればありなんだろうな。教育を含めた福祉を国が行い、子供たちをちゃんと育てるってのは共産主義にとってある意味理想的な状態ではあるかもしれん。
・しかし共産主義はよくやらかすからなあ。チャウシェスクの落とし子になる可能性も相当に。良くてもポルポトの少年兵って所だわな
・ハクスリーの世界がついに実現するのか。
・ナウシカの巨人兵
・何だっけホラ、アップルシードのアレだよ。
・#18 バイオロイドを人工子宮で育成してるタルタロス?
・羊水が腐るhttps://gnews.jp/20080207_003648なんてのもこれで解決。晩婚化や産休したくないという社会的要求は、人間が胎生から卵生へと変わる事を求めている。
・労働がなくなれば解決する
・そうそうタルタロスだ。自走砲台が狙っていた事を考えると、アレは重要施設の筆頭クラスなんだよな。
・クローン・トルーパー兵団が作られる未来が見えた