自動ニュース作成G
「見ていてトラウマに」ネットで沖縄ヘイト465件 警察署で若者300人騒ぎ後 警官と接触し高校生失明
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/904841
2022-02-03 10:14:39
>警察官と接触した男子高校生が失明し、沖縄署に投石などがあった後、インターネット上で沖縄に対するヘイトスピーチが少なくとも465件あったことが、市民グループ「沖縄カウンターズ」の調査で分かった。対策条例を検討している沖縄県に深刻な実態を報告し、罰則など効果的な規制を求める。
>調査は1月28~31日を対象にした。横行していた「土人」「猿」などの差別語でツイッターを検索したほか、県内2紙などの発信に対する返信、引用を調べた。他のサイトでもヘイトスピーチは多数確認されており、実数はこれをはるかに上回る。
成人式の騒ぎのたびにさんざん言われてきたのに、どうして急にトラウマになってるの。しかも騒ぎの様子を広めたのは沖縄タイムスじゃん
・非日本人でも関連ニュースを貼るというのに、この老害は自分が正しいとほんと調子乗ってるよな と思う86歳DT
・#1 非日本人である事を誇りに思っても良いのよ?悪さするから蔑まれるだけなのです。
・とりあえず、その組織の資金の流れを洗おう。
・お上のやり方を「中世」とか言うのと何が違うの
・こんな時まで差別かよ。平時ならともかく非常識な行為をしているのだから多少の非難は当然に思うが。
・日本におけるBLM
・猿というよりあの石投げてたヤツは、頭の弱い目立ちたがり屋か訓練途中の工作員、動物園のうんこ投げつけるゴリラのどれか。
・よく解らんが#1は86歳DTなのか。
・Twitterって少数の狂人でも工作や誘導できちゃうメディアだから、こういう敏感な話題は開示請求通して裏付け取ってからか、調査元のデータ直接示して報道したほうが良いと思う。バラエティー番組のTwitterトレンドみたいな雑な扱いをするのは危うい。
・DT:東急田園都市線
・#9 ワザとだしな。左派の操作は死・ねあたりから味しめて最早お手のもの。何アカウント規模の操作書込みでトレンド操作が可能か知りたい所だね。沖タイ毎度の工作。
・>警察官と接触した男子高校生 よくこう書かれてるけど、警察官から逃走しようとした際に接触した、わけであって、ここは結構大きいと思うんだよな、あと事実確認前に投石や卵投げてちゃあかんよ。警察官1人過失で処分されるかもしれんけどお前らは参加者全員自首して処分される覚悟あんのかって話
・#12 そうなの? この高校生、暴走行為してた人たちとは別で、たまたまそのタイミングに外出してて、巻き添えで取り締まられないようにその場から離れようとしてた時だったとかいう話も見かけたが。
・「パトカーが接近してきたことから、補導を恐れ友人らとばらばらにその場を離れた」https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1462226.htmlとあるから、#12も#13も似たようなこと言ってないか
・「その場から離れる」と、「逃走」は意味合いが違うと思う。
・コンビニの駐車場で暴走行為を見てたら、暴走してた一部がコンビニ駐車場に入ってきて、仲間だと思われるのはまずいと逃げた、というのを記事で見た気がする。「その場から離れる」とも「逃走」とも…。
・#15 その場を離れた理由が『パトカーが接近してきたことから、補導を恐れ』なら、逃走でいいと思うけどねえ。
・少なくとも”バラバラに”離れる必要は無いだろうね。どっち側の話も信じる事は出来ないけど、がっつり不良か予備軍の不幸な怪我に群がる反社組織と反社系新聞たち。気持ち悪ぅ。
・その場から離れようとした、要するに警察官から離れようとした。イコール逃げたでしょ。というか警察官と接触したら当然止まるでしょ。なんで走り去ってんのよ。これを単に離れると表現する奴はちょっとおかしいと思う。
・#19 普通に止めようとしたなら、止まるかぶつからないように避けると思う。警官に気付いてなかったか、いきなり飛び出してきた可能性もなくはない。情報が不足してる時点では、判断は保留かなぁ。
・結局逃げてることに変わりないじゃんそれ。眼球がどうにかなるほどの接触をしといて気づかなかったもクソもないわ。
・#20 何を保留するの?本人が警察官に殴られたって言ってて、警察は接触したと言ってる中で、逃げたか単にその場を離れただけかの判断のみを保留すんの?
・接触と殴られたでは全然意味合いが違う。接触後、追いかけなかったのも不可解。逃げたのか、止まれない状況だったのかも分からない。例えば、制止を求めるつもりではなく、転倒させてでも止めようと強引な手段を用いてきてたなら、身の危機を感じてとりあえず安全なとこまで逃げたのかもしれない。不明な点に対して、自分の推論で判断するのは保留する。
・#23 逃げるバイクに走って追いつけるものなの?何が不可解なのか分からない
・いつもの妄想連投マンだから無視で
・#24 現場までバイクかパトカーで駆けつけてるんでしょ。普通は、職質しようとした相手が振り切って逃げたら警官は執拗に追いかけるよ。二転三転してる警察側からの情報は、安易に信用できないよ。
・#26 『少年たちの暴走行為の警戒でパトカーを降りて1人徒歩で巡回していた』https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/903597 と報道されているよ。常識的に考えて追いかけるのは無理でしょ。二転三転していると言うならこの報道以降に証言が変わったの?
・#27 無線で連絡して、パトカーに指示することはできるでしょ。本人自身が追いかける必要はない。当初の警察側の発表だと、警棒は手に持ってなかったことになってたと思うが。
・#28 衝突後に無線でパトカーに連絡したかどうかなんて報道されていないのに、何故していない前提なの?類似の事件でもそこまで細かく報道されることはないと思うよ。勝手に憶測を重ねて批判して呆れるなあ
・#26 執拗に追いかけるとか勝手な決めつけも結構だがコンビニにたむろしてる高校生を緊急性も事件性もあるかないか不明なのに無線まで使って執拗に追いかける意味ねーよ。お前の妄想が膨れ上がってるだけで不思議がることでもなんでもない
・#29 連絡してないのか、連絡したけど追跡しなかったのかまでは知らないけど、してないという前提には立ってないよ。判断を先送りしてるだけで、批判もしてない。勝手に憶測を重ねて批判してるのはあなた自身。
・#31 はいどうぞ→『接触後、追いかけなかったのも不可解』『普通は、職質しようとした相手が振り切って逃げたら警官は執拗に追いかけるよ』 わたしが誰を批判したって?具体的に指摘してみてよ。
・#30 #27のリンク先によると、「男性警察官は「おい、止まれ」と声を出して制止を求めた」んでしょ。制止を求めたのに振り切って逃げたのなら、通常警官は執拗に追いかけるよ。警官は、暴走行為をしていた人たちの仲間の可能性を疑って制止を求めたんじゃなく、コンビニにたむろしてるところを認識してるのに制止を求めたとあなたは主張するの?
・#25が正解なんだろうけどねえ。妄想の世界に生きている人と会話するのは難しい
・#32 疑問に思ってはいるが、それは批判じゃないよ。「勝手に憶測を重ねて批判して呆れるなあ」ってのも、批判ではないわけですね。
・#35 え、警察官か少年のどちらかを批判してるって話じゃなかったの?そもそも「呆れるなあ」は批判になり得るのかな
・#36 じゃないですね。
・#37 そうなんだ。それは悲しかったですね
・意見を保留すると言いつつ憶測ばかり長文連投を重ね、結局コメ欄を機能不全に。以前からの長文連投さんなら全然治って無いね。