自動ニュース作成G
【衝撃】実は日本よりもアメリカの方が会社での飲み会や交流が盛んだった「パラダイムシフトだ!」「アメリカの同調圧力が強すぎる」 - Togetter
https://togetter.com/li/1839093
2022-02-02 21:58:59
>最近の日本では会社の飲み会は忌み嫌われどんどん無くなる一方、
>渡米したら「週末は会社BBQ!皆で盛り上がろう!」「終業後はハッピーアワー!職場の交友を深めよう!」とか周りで滅茶苦茶やるし、
>何ならスタンフォードの経営の授業でも奨励されていて、私が見た米国はウェット、日本はドライだった。
・あちらは相手が敵かどうかを見極めないと生きられない猜疑社会だからな。
・会社BBQで酒飲んでどうやって帰るんだろう。米国で鉄道通勤可能な職場環境なんてごく少数じゃないのか。
・鍋に弾丸を受けながらhttps://comic.webnewtype.com/contents/nabetama/50/の話もしとるね
・日本は会社の上司と家族レベルで付き合いしないからな。そもそもよほど親密でないと結婚してる同僚の家にも行かない。日本は飲み会は居酒屋で。
・部下を家に連れてきて飲み食いさせる時代もあったようだがな。今は昔だな。
・ボリス英首相が自粛中にホームパーティー開きまくりhttps://gnews.jp/20220116_023301だったのが、この習慣のせいっての聞いてこういうのhttps://gnews.jp/20210715_055017日本だけじゃないんだなと
・この20年で飲み会は減った。今の日本と比べればそうだろう。昔の昭和の上司は、奢ってくれたし、ボトルを勝手に開けても許してくれた。部下から金を取るようになったのがバブル就職世代。
・会社に尽くしても給料増えないし。逆に会社から距離を取ってもクビにはならず。なら仕事は最低限とし、なるだけ会社とは関わらないのが最善手。別に情が薄くなったとかそういう事じゃなく、最適化された行動ってのがそうなっただけ
・90年代後半の経済紙に「アメリカ人の最大の悩みは実は日本人と同様に人間関係」と書かれていましたよ
・#7吞みに行けるほど早く帰れてたと言うのがなかなかショック。
・#8 同僚の給料をどこまで正確に把握してるのか知らんけど、会社に尽くしてる人の方が給料多かったりしてるんじゃないの?短期的に目に見えて差が出ないだけで、10年単位で見たら、昇進する奴としないやつの差になって出てきてるとかないの?
・アメリカでも一発芸とかラベル上にしてビール注ぐとか上座だの下座だのやってるのだろうか
・イッキ!イッキ!イッキ!(アンガスビーフ1kg)
・#11 今の経営者世代の無能っぷりを舐めすぎ
・無能な奴でも経営できてるなら、なるだけ会社とは関わらないようにしながらそんな奴の下で働き続けるより、自分が経営者側に回ればいいのに。
・#15 みんながそんな気骨があるわけじゃないからなぁ。無能がそこにつけ込んで搾取してるのが今の日本よ。
・#8-#16 10年以上会社維持できる人を無能っていう人の方が無能臭すごいんだが。
・#17 俺は少なくとも20年、自分で経営しているのよ。で、付き合いのある中堅組織の経営陣はどこもサラリーマン経営者で目も当てらんねぇよ。
・#18 20年経営を維持できてれば無能じゃないと?付き合いのある中堅組織の内部事情をどこまで把握できてるのか知らないけど、そこは20年は経ってないの?何をもって無能と言ってるの?なんで、目も当てられない経営陣と付き合い続けてるの?もしかして、あなたはコンビニオーナーだとか?
・#19 なんでそんなに絡んでくるのか知らんけど俺は国家資格持ちの個人事業主。大概の企業は50後半に取締役になるが驚くほど無能でリタイアまでの時間を稼いでいる。#19は新卒社会人か何かか?
・俺も運転免許持ってるから国家資格持ちだ。Uberの配達員でも、個人タクシーでも個人事業主と名乗れる。まったく意味がないのに、「国家資格持ちの個人事業主」とか自称してる時点で、関わっちゃいけない人感がすごい。何をもって無能と判断してるのか、全くわからん。全員が取締役になれるわけではないのに、その取締役を無能っていう人の方が無能臭すごい。
・#21 お前には理解できないんだろうと思うよ。すまんがお前物凄く気持ち悪いわ。社会人じゃないな?
・説明もせずに「理解できないんだろうと思う」と判断下してる時点で、無能臭がすごいわ。理解したいとも思わないし、説明されても意味不明で終わるだけだろうから、説明をしようとか思わなくていいですから。
・#23 何が悲しゅうて貴様ごときに今のオッサン世代の無能さを解説してやらにゃいかんのよ。アホか。理解したくないやつはしなけりゃいいだろうが間抜け。どこの小学生だてめぇ。
・よくわかんねえけど自分に自信のある奴同士は会話にならないぞん
・どこの企業にも採用されなくて仕方なしにUberの配達員とかやりながら食いつないでる人が、同世代なのに重役まで昇進した人を無能扱いしてるという、地獄のような風景が浮かんだ。とにかく、周りを無能だとか、間抜けだとか、小学生扱いしないとやってられない感じ。
・お前らの周りには意外と無能な経営者は少ないのか、あるいは経営者たちとの交流がないのか。分からんもんだわ。
・無能な個人経営者とは交流持たないから、少なく見えるのかもね。
・今話題の産地偽装とか残業不払いとか、頭の悪い経営者達が跋扈してるのは事実よな。
・#29 経営者がやってるとは限らないよ。
・コメの執着度合いが大人同士の対立には見えんのだが。
・#30 その経営者は無能だよね。