自動ニュース作成G
トップダウン、都政一変させた石原さん 「大江戸線」誕生秘話
https://mainichi.jp/articles/20220201/k00/00m/040/267000c
2022-02-02 08:08:32
>建設中だった都営地下鉄12号線の正式名称を決める選考委員会が、一般から募集した案を基に「東京環状線」と決めたことが気に入らないという。12号線はJR山手線のような完全な環状ではなく「6」の字形。「なんでこれが『環状線』なんだ」と語気を強めつつ、石原さんは自分の意中の名前をこっそり教えてくれた。
>それが今の「大江戸線」である。選考委にはプロ野球セ・リーグの会長や著名な漫画家らが名を連ねていた。一夜で結論をひっくり返され右往左往の職員たちには同情を禁じ得なかった。
「東京環状線」通称「ゆめもぐら」を「大江戸線」にしたのは作家の感性なのかね
◆
・死んでも叩き論調、さすが毎日
・これ叩き論調か?オレにはそうは思えないが…
・都知事時代に都内のディーゼル車の規制https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/vehicle/air_pollution/diesel/regulation/detail.htmlしたのは都民から見たら結構な功績だと思う。対象になったディーゼル車の一部は地方に来たなんて話もあるけど。
・安倍の令和と同じく、この命名はグッジョブだったよ
・スカイツリーをゆめみやぐらとか呼ぼうとしてたこともあったよな。アレと同じセンスかな?潰されてよかったな
・大江戸路線網。
・別に「東京環状線」だろうが「ゆめもぐら」だろうが実害なかったろ。本来のロールに関係ないどうでもいい横やりを評価するとか都民ちょろすぎないか。
・#5 それは初耳だけど民間で建てた建築物を勝手に命名するのは無理あったんじゃないか。大江戸線は都営だし
・夢見櫓は明確な皮肉で、命名実現させる気無いやろ。そもそも名前以外に都政で行われた細かい振興策や保護策、財政支出減らして収入増加とか、滅茶苦茶改善してるよ。今の緑のオバサンが褌で相撲をとってるだけの明確な害悪だと良く分かるレベルで。緑のオバサンは就任以前からあんなんだったから、選んだ都民が異常なだけだが。
・緑のオバサンが一番ましという選択肢さえ何とかなればな。 正直、猪瀬のままの方がまだ良かった
・新銀行の失敗はどうにか出来なかったのかなあ。確か下町の工場を救おうとしたんだろ?
・緑のオバサンは(豊洲移転、コロナ失策など)様々な失政続きであの人だけで多分10兆ぐらいは都に損害を被せてると思う
・#10 猪瀬はその通りだけど、初回緑選挙の時の対立候補の人権宗教の弁護士の方が明確に有能だったんだよ。芸能人推しで辞退させられたけど。所信演説でマトモな日本語喋ってるの彼だけだったし。どちらにせよ発想力低い人間が就任するなら、実務能力高い方が任せられた。
・猪瀬はあの『カバンに金が入らない』コントで印象悪いな。
・当時被災地に居た身としては、これhttps://gnews.jp/20111104_205520だけで頭が下がりましたよ。
・これ https://gnews.jp/20110314_200702 は?
・#16 いやそれマスコミの歪曲発言ですよね。それこそ当時は電気止まってて、復旧した2週間くらいあとにその記事をやっと見ましたけど、ネットで発言全文から洗い出された後でしたよ。また見るとは思わなかったな。
・思えば既に歪曲報道始まってたんだよな。 “日韓併合100%正当化発言” だとか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%A8%80%E6%8D%8F%E9%80%A0%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
・#18 またTBSか