自動ニュース作成G
色紙や下敷きも売れる「フラットガシャポン」、バンダイが展開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/01/news117.html
2022-02-02 07:14:54
>2月第3週から全国1500店舗に展開。「鬼滅の刃 匠ウインドウコレクションボード」(1回500円)、「ポケットモンスター 下敷き」(1回300円)、「東京リベンジャーズ ビッグサイズ色紙コレクション」(1回500円)を販売する。
複雑なハードじゃなく中に入ってる透明な球に入ってる商品をレバーをガチャガチャまわして購入するからガシャポンだったのにシートではランダム性がないような。
・昔、駄菓子屋 兼 文房具屋でアイドル(ジャニ)やゲーム(FC)の下敷きを封筒に入れてくじ引き状にして売っていたのがあったな。
・ガシャポンの筐体オプションだからそういう名前なんだろうが、どっちかってーとデカいカードダスだなこれ。
・くそでかいカードダスあったよね
・あー、巻けない素材を扱えるのがポスガチャなんかと違うのね。1cmあれば、DVDとかせんべいとか薄い本とか売れそう。
・デカいカードダスや同サイズのシール売る機械が以前あったじゃん。近年見かけなかったけど
・カードダス方式のポケカもあったな
・レバー回して下敷きみたいなの出てくるやつ以前も有った様な気が。
・最近ゲーセンのカードゲーム系筐体みたいに、プリンタ内臓にして、何を印刷するかはネットワーク更新できるようにしたやつが出てきても良さそうな気も
・#8 セブンイレブンのオリジナルブロマイドhttps://www.sej.co.jp/products/bromide.htmlかな?
・デレステの封筒だってガシャやで
・向こうのコメにもランダム性が無いって書かれてるけど、シャッフル済のものを充填すればいいだけだろう。それこそカードダスだってそうだが。