自動ニュース作成G
フランスパンはなぜ硬い? 程よい硬さに焼くことも可能では?
https://otonanswer.jp/post/106465/
2022-02-01 12:16:32
>日本でもおなじみの「フランスパン」は、表面が硬く、歯が弱い高齢者や小さな子どもには「食べにくい」という印象を持たれがちです。例えば、食パンのように表面を程よい硬さで焼き上げることも、技術的に難しいわけではありません。
>そのように焼き上げた方が、幅広い人に受け入れられると思うのですが、なぜ、フランスパンは硬いのでしょうか。意図的に硬くしているのでしょうか。
最近のフランスパンは美味いよな。昔のは日が経つとギッシギシになってた。
・北野「硬くないですよ~」https://youtu.be/AeSFXwSbxug
・なんでも柔らかきゃいいってもんじゃねえわ。柔らかいパン嫌いで硬いパン好きだからバゲットまで柔らかくされたら何でも右に習えの日本文化を心の底から恨む
・硬いものは硬いまま食え、なんでも柔らかくするなバカが。温かいほうが体にいいからってアイスクリーム温めるか?しねえだろ。硬いものは硬いからいいんだよクソが
・高齢者率が高くなったら柔らかいのが好まれるのでは?それとも、スープに浸す食文化が流行る?
・#3 あなたの頭(考え)が固い。 硬いパンが売ってるパン屋に行け&新幹線内のアイスを喰え。
・食パンに対するリッチな高級食パンみたいに、ソフトフランスパン的な別カテゴリが生まれることはあるだろうけど、既存のリーンでハードなバゲットが駆逐される未来って想像付かんな
・ちょっとお高いイタリアンやフレンチ行った時に出てくるバゲットなぜあんなに美味いのか。あれと酒だけで満足できそうといつも思ってしまう
・#3 アイスの天ぷら
・#7 それ、なんてサイゼリヤ?
・#8 あれ中身はつめたいんだよ
・フランスパンが硬いのは外敵から身を守るため
・敵ってなんだクロワッサンか?
・年取ってくるとどんどん許容範囲が狭くなって自分が慣れ親しんだものこそが一番だと思いこむらしい
・凶器はフランスパン(パン渡り30cm)
・柔らかくなったらアイデンティティがなくなるやん 他のパンでいいやってなる
・#11 フランスパンを胸に入れてたから助かったぜ的な?
・#14 フランスパンとしては短くない?
・憐れだねぇ、フランスパンが硬いものというカビの生えた思想の持ち主は。東西新聞の山岡だ!あんたらに新しいフランスパンってやつを見せてやる! 行くぞ、栗田くん。今からフランスに渡米して革命を起こすぞ。
・#17 言われてみれば…と思ったら年によって長さが違うことに気付いた https://kyoko-np.net/2004121201.html https://kyoko-np.net/2012120801.html https://kyoko-np.net/2017030301.html
・#19 最後、パンはパンでもフライパンじゃないか。
・#18 フランスに行くのか渡米するのか。
・ラーメンと同じでなるようになる
・海外のドラマや映画で素手でフランスパン持って歩くシーン、子供の頃はカッコいいとか思ってたが今はちょっとな
・#23 まるでゴボウか木材かっていう扱いよねhttps://5miki.jp/wp-content/uploads/2018/12/20181225084322-1024x767.jpg
・#24 なんで包装されてない商品を敢えて最下段に置くのだろう
・最下段にフランスパン🥖を置くと棚奥のスペースの有効活用になる。それに最下段と言っても床からは30cmほど上げてるから気にして上げた感じがする。
・持ち運べる保存食と考えるとかなり優秀だな。日本だとお米の状態なら持ち運べるけれど、食べる前に炊くか茹でるかしないといけない。
・パンは水分も奪うし、塩分や脂肪分が多い。別途水分用意できるならば、保存食にはなるだろうけど。。。
・フランスパンはほとんど脂肪分ないのでは、小麦と塩とイーストだけで作るのが基本だし。でも保存食にするならドイツパン(ライ麦パン)の方がいいと思う
・機内食で初めてライ麦パンを経験した時、「欧州ではこんなもさもさした物を食しているのか」と驚いた。