Loading
自動ニュース作成G
商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も
https://www.news-postseven.com/archives/20220101_1717680.html?DETAIL
2022-01-30 23:48:12
>「気に入らないけど認めざるを得ません。彼らは必要なところに必要十分な金を払います。シンプルなんです。欲しいのですから、うるさいことを言わずに欲しがるだけの金を積めばいい、本当にシンプルです」
>「まず日本人が商売相手としては面倒くさいってことですね。欲しがるくせに金をケチる。どれだけ値下げできるか、この価格内でなるべく多く売ってくれって要求が度を越してます。これは輸入業者に限らず日本のどんな産業だって、企業人として働いていれば感じることだと思いますよ。おまけにちょっとでも売り主、製造側に瑕疵があれば報告書を出せ、改善計画書を出せって居丈高に要求する。日本人でもうんざりします」
1日の記事。金をたいして出さないのに要求だけは過大となりゃ、嫌がられるわな。『「食料の奪い合いも戦争なのに戦争の感覚がないのが日本です。他人が売ってくれるのが当たり前と思ってる。安全保障には食料も入ります。』うーむ。関連
◆
って、この記者去年の11/8に似た記事を出してるのか
・皇居の庭で芋を育てるよ
・今のクソみたいな世代がリタイアするまではこのままだろうな
・まあ食い物の値段上がって来てるけどな
・日本人に一般化してるけど、通貨とこの人の所属している商社のやり方が通用しなくなってきただけっしょ。
・#0 導入が違うだけで同じ記事じゃないの?
・今のクソみたいな世代がリタイアしたら多分もっと悪くなりそう
・日本人を相手にせず「まともな」国の人だけを相手にすれば良いだろうに、自分の都合よく振る舞わないと駄々こねてるに過ぎない。文句言うだけのこんな人ばかりになったから日本は駄目なんだよ。
・#7 実際に相手にされなくなりつつあるんですけど。自分の都合よく振る舞わないと駄々をこねてるのも日本のほうな。ブーメランですね。
・食料を掴まれるのは命を握られるのと同じ、本当にな。この部分を無視して金出して買えばいい、と邁進したくせに、肝心の金を出すのは嫌がる、って自殺かしら。
・1ページ目でカロリーベースを使って他国との引き合いを出してる時点で見るのをやめた。駄文確定
・#8 最初から日本が駄目だと書いたんだが。#9 そんな話ではないよ。
・仕入れは安く売値は高く客の要望は可能な限り聞くなんて世界中どこの商売でも基本的な事じゃないの。それを日本はって否定するのはただのニホンガー言いたいだけの奴だろ。
・単純に食い物だけの話に限らずコーヒー豆とかも他所の国との奪い合いで劣勢になっているから困ったもんだわ
・中国が世界中で食料を買い占めている事を言われているからそこから話を逸らしたいんでしょ。
・#14 このままでは食物の奪い合いという"戦争"に負けるよ、という話でしょうに。当然、相手には中国も入る。
・どこの国でも口うるさい我儘な客は居るのに何で日本だけみたいな話にしてるの? 状況が中国が買い占めていて贅沢言ってられなくなっているだけの話でしょ。
・#16 本文ちゃんと読みましょう『この価格内でなるべく多く売ってくれって要求が度を越してます。』『日本人は完璧にしろ、時間は守れと言いますが多くの国はそうではありません。日本人の感覚や都合を押しつけてもこれまた相手はうんざりします』日本の要求は他よりも過大というだけですな。
・記事が全てだとでも言うのかね? 開海外でも約束に厳しい時もあればルーズな時もある。それをしかも中国がアメリカと食料で貿易戦争を始め買い占めに走り始めた今十把一絡げに言うのは何なのかね?
・製造業もやばい。日本からの発注ってだけで内容も見ず拒否される事例が増えてるんだと
・まぁ日本人が要求をするが順守もするわけで一概に拒否されてるとは考えにくいな
・今の物価上昇はコストプッシュインフレで悪いインフレだとは言われている。とは言えそこまで上がってはいない。これが特に輸入品について顕著になってきた時の世論次第か。
・日本の要求が過大ととられるの、他の国の人間が日本よりいい加減だからだろうな。だから、日本側にとって当然でも過大と感じるし嫌がる。
・関連https://gnews.jp/20210914_101913
・ほたてとか牡蠣のように大規模養殖やってるので良いのは入ってこないだろうな。高級向けは別だろうけど