Loading
自動ニュース作成G
令和の虎・竹之内教博社長「ゆたぼんの夢100万円の寄付で叶えてみた」 ゆたぼんのクラウドファンディングに支援
https://getnews.jp/archives/3210417
2022-01-30 16:50:00
>1月29日未明、YouTube番組「令和の虎」でも知られる「りらくる」創業者の竹之内教博さんがゆたぼんの夢100万円の寄付で叶えてみたとツイートし、『CAMPFIRE』の画像を投稿。リターンが「ゆたぼんスタディ号のスポンサー枠(特大)」という、100万円の支援を行った模様。
>ゆたぼんからは、「めっちゃ感動しました」というツイートが寄せられ、竹之内さんは「それは良かったです」と返信していたようである。
・こいつの父親は子供の夢を叶えるために金を出さなかったのか。
・親の金稼ぎが目的なのに、親が金出したら本末転倒。
・もう広く支持はされて無くて一発大口に頼ってるのか。終わりも近いな
・求める方にも出す方にも嫌悪感がわく
・出す方は、緑豆に出資する人と同じように、自分ではやりたくない、より過激な見世物を演じてくれるのを期待してると思う。
・親子喧嘩勃発 https://togetter.com/li/1837599 ゆたぼん「最近俺はアンチの意見を聞くのもちょっと大事な気がしてきた」ゆたぼん父「アンチしてる奴は所詮アンチにしかなれないゴミ。そんな奴らの汚い言葉から得られるモノなんて無い」
・否定する親父はアンチでは?
・アンチでもヘイトでもゆたぼんの記事がでるととりあえずクリックして読む人がいる限り、ネットニュースやYouTuberはゆたぼんを取り上げ続けるし、年に一回でもバズれば地上波も取り上げる。
・100万円でトラックを買って、運転手つけて、食べて寝るところも必要で。何回100万円のおかわりするのかね。
・ドローン少年とかいう迷惑ユーチューバーの走りみたいな奴に、面白がって生活費あてがってた暇人がおったの思い出した。
・インフルエンサーが広告で儲ける仕組みがコレか。100万円で名が売れるなら安いもんか。
・引っ込みつかなかくなってねーかこれ?
・ゴミから生まれたゴミが少しマシなゴミに進化した瞬間
・過去コラボした人に生配信で支援要求するという最悪のムーブしてしまった時点でもう完全に終わった。マルチにはまる若者を見るみたいな気持ちだ。
・#14 信用を金に代えてるようなもんだからね