Loading
自動ニュース作成G
無断で暗号資産得る コインハイブ事件 逆転無罪確定へ 最高裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013441131000.html
2022-01-20 15:33:38
>判決のあと、記者会見した諸井聖也さんは「4年間争ってきた裁判が無罪というよい結果で終わり、うれしいですし、日本のインターネットの歴史に汚点を残さずに済んで、ほっとしています」と話していました。
>また、弁護団長の平野敬弁護士は「これが違法で刑事罰にあたるとなると、ほかのプログラムはどうなるのか、明確な線引きもできない中で有罪とされていた。日本の技術者全体にとっての戦いと考えていたので、最高裁で無罪になって安どしている」と述べました。
・他人の計算資源と電気つかうお墨付き。無限ループも回し放題や!
・チャーハンhttps://gnews.jp/20220119_093356
・ちなみにこれ、今やっても無罪?もう法的に何か縛られてそうな感じするけど
・#3 無罪だと思うよ。そもそものCoinhiveが廃業してるんでシステム開発から必要だが
・https://twitter.com/kagakuma/status/1484045783213084674 傍聴席にいたらしい人のメモ。「広告と比較しても許容」ってのが今後の同様の案件に対するラインになりそう
・無罪になったか。計算リソースや電力を勝手に使うのはどうかと思ったけどこれがダメなら広告で勝手にデータ収集するのもダメになるだろうからなぁ。
・これ有罪なら、広告全滅させられたかもしれないのに。
・#6 それは別件で法改正が検討されてるhttps://gnews.jp/20220119_113048 今の法律が実情に沿ってなくて、IT知識の低い検察が強引に起訴したからこんな問題になってしまった感じ。まあ判例を重ねていくというのも大事だが
・#7 YahooニュースだのTogetterだのTwitterだのまで全部有料会員制サイトになる未来しか見えない
・テレビやラジオのCMだって電気代くってるしな!まあ損得よりも、信用ならないやつにいじられるのがキモい怖いというお気持ち要素が大きいのだろう。ここの管理人さんなら、俺のPCで掘ってもええで。
・https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/869/090869_hanrei.pdf 判決文。 閲覧者のPCに軽い負荷を与えつつ、コーヒー一杯分の金額をねだる例のサイトもサイト存続による利益が閲覧者にあるため合法ということが分かる。
・弁護側も「男性が摘発される以前は捜査機関の注意喚起もなく」となってるから、ここが拠り所だったってことだね。すでに注意喚起はされているし、立法もされていくと思う だから今も無罪とは…ならないと思うぞ
・なるようになったな。今後、どんな立法がされるかだな。引き続き注視していこう。
・まぁこの事件、ネットで検挙成果を出したかった神奈川県警の暴走が強かったからなあ。普通はこの程度の利害得失で警察動いてくれないし。今後の運用は警告出して対処しなきゃ逮捕とかそんな運用でしょうな
・YouTubeでCMかマイニングかモードが選べるようにして欲しい。
・https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/28/news005.html こいつはなんか処分受けたんだろか?
・ノートンのマイニング機能は?
・#5 なるほど。#11の判決文にも同様の文言あったね。つまり広告と比して有意差を認める程度に激しくCPU等を使うと現行法でも有罪になるかもってことか。微妙だな。判決文の抜粋: >広告表示プログラムと比較しても,閲覧者の電子計算機の機能や電子計算機による情報処理に与える影響において有意な差異は認められず<
・#15 いいな。もう楽天モバーイ!!!に叩き起こされるのは嫌だ(金は払いたくない)
・NHK >パソコンの処理能力を無断で利用して暗号資産~ブラウザーでブロックする仕組みがあり< https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013441131000.html こんな仕組みがブラウザにあったっけ?と思ってぐぐった。firefoxは記事が見つかったけどchromeは拡張機能で実現できるっぽい。なおコメントは上原さんなので正しいと思われる(笑)
・「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」神奈川県警取り調べhttps://gnews.jp/20190216_173124 地裁無罪https://gnews.jp/20190327_103856 高裁有罪https://gnews.jp/20200207_123546
・警察の勇み足の結果ではあるがそのうち法整備はされそうではある案件