Loading
自動ニュース作成G
「ノートン 360」、暗号通貨採掘を強制インストールした上に削除が困難と批判が相次ぐ
https://japanese.engadget.com/norton-360-cryptominer-hard-to-delete-041040311.html
2022-01-09 18:32:34
>ほかNorton Cryptoが暗号通貨を採掘するたびに、NortonLifeLock社が15%の手数料を徴収することも批判を強める要因となっています。
>また同社のソフトウェアが透明性が低く、過去にもアンインストール時にファイルを完全に削除していなくて揉め事が起きたとの指摘もあります。
たしかDOSのころから入れたら最後みたいな言われ方してたような。
・金払ってマルウェア入れるとか
・きっとマルウェア開発部門の技術を流用したせいだ
・ノートンが削除できないなんて昔からだよね。管理者でインストールしたのにアンストール時に「管理者じゃないからダメ」とかメッセージ出してきやがる。
・フリー版の利用料代わりかと思いかけたけどそうでもないのか
・手数料を引いた残りはユーザの儲けにはなるんかな。安全に採掘出来まっせとの話のようだが、イーサリアム強制だし何か釈然としない。そもそも手数料引かれてペイするん?
・85%ももらえるならいいんじゃない?
・#6 普通はプールの天引きなんて1%よ
・レベニューシェアってこと?
・#6 特に専用の機材も使わず掛けた電気代の18%も儲かるなら皆やるだろう。
・直ぐに、間違えてONにするで