自動ニュース作成G
電動工具で鉄板切断していた女子芸大生、 火花が衣服に飛び散り火だるまに ―― 栃木
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211231-OYT1T50040/
2021-12-31 10:02:58
>同大学は、漫画家のちばてつやさんが学長を務める美術学部のみの私立大学。
・参考https://togetter.com/li/1337810
・詳しい状況がわからんが、まぁ作業着を着用してれば火花程度じゃ燃え上がらんからな。寒いからフリースとか起毛系の上着でも来てたんかねぇ。
・素人臭い。指導教官は居なかったのか?居てもボンクラだったのか?
・ええ亡くなったんか。よっぽど脱ぎにくい衣服だったのかね。
・#4 こんな服装https://livedoor.sp.blogimg.jp/nanjkuma/imgs/9/e/9e38ecf4.jpg
・キッチリ教え込まれるか、一度被害に遭いでもしないと、火花や火の粉が立派な火種で、延焼を起こし得るって実感は焼かないのかも。
・この大学の紹介動画に出ていたようで、その画像を見ると作業中は上下デニムを着てた。まぁ、今は寒いから何かを羽織っていたかも知れんが。
・そんなに燃えるものなのかね。花火の時みたいにバケツに水汲んでおくとか。
・芸術系の大学は有機溶剤とかも割と無頓着でゴム手袋使ったりの指導とか一切なかったと学術系のイラストレーターが言ってた
・意識が高い芸大生ならダサい作業着や防具なんか着たり付けたりしないだろうな(偏見)
・#8 燃えやすさは衣服の素材や形状によるのでなんとも。記事を読む限りは研削砥石を装着したディスクグラインダーでの作業だと思われるので火花はこんな感じに飛び散るhttps://youtu.be/xQfsI8asgfA?t=186。
・自分の母校の彫刻専攻の女子は普通にゴツくて汚いツナギ着てたな(それでガントリークレーンとか普通に使ってた)。#2の言うように寒いから毛羽の立ったフリースでも着てたのかも。あれは火が付くと一気に燃え広がるので結構危ない。https://allabout.co.jp/gm/gc/71630/
・柔軟剤も物によっては衣服の引火点を下げる→https://ameblo.jp/jparomalife/entry-12599998939.html https://costcotuu.com/20141116/post_42861.html
・>西岡さんは燃えにくい作業着や手袋、帽子などを着用していた https://mainichi.jp/articles/20211231/k00/00m/040/154000c
・それ付き添いって言わないだろ安全指導に成って無いからやり直し >付き添いの職員が悲鳴を聞いて駆けつけた
・#14 燃えにくい作業着や手袋、帽子などを着用て。それだと着火する余地が無いように思えるけど、屋外作業てことだしアウターに燃えやすいもの着てたのかな。
・関連で。 https://gnews.jp/20220102_140927