自動ニュース作成G
Amazonレビュー欄、もはやアホの無法地帯? 「自分の機種は非対応だった!怒りの☆1評価!」
https://news.careerconnection.jp/career/general/129166/
2021-12-30 17:09:51
>「よく読まなかった私が悪いのですが… ☆1」
>「USBケーブル買ってiPhoneで使えなかったから☆1とかざらやぞ」
自分のミスとわかっていて評価を書くのもわからんし、自分のミスだとわからないで立腹するのもわからない。
・度を越した馬鹿は自分が馬鹿である事に気付けない。専門書のレビューでもあるよ。初心者向けの説明がない、とか(タイトルを見れば、基本的な事は理解してる人向けの本と判るだろうに……)。
・レビューを商品じゃなく販売業者の評価と勘違いしてるのも一定数いるよな 物自体は満足だったのですが、梱包がわるく箱が潰れていたので☆1としましたとかザラ それは販売業者の評価でやれや!
・世の中、バカが多くて疲れません?https://youtu.be/Y5hS8Ppmesw
・文章が読めない書けない、問題の切り分けができない人は多い。 自分の判断基準に影響するだけなら切って捨てれば良いが、そういうバカへの対応にかかる無駄なコストが世界中でどれだけあるか…
・レビューして何かいいことあるの? まあ少しのいいことあっても面倒なんだけど。
・正味世の少なくとも半数はバカに属するが、経験がまともになる様に補うものだった。人に指摘される機会が減り、ネットの文言は、自分への批判は目に入れなくなり、バカはバカのままになった。それだけ。
・とは言え、自分の機種で使えなかったものを良い評価とするのも違和感があるんだろう。普通はわざわざ書かないだろうけど、おそらくは書くとメリットがあるんだろう。コメントするとアマゾンのギフトカード送るとか言うカードが入っていた事があったし、まあ自業自得では?読めば判る様に書いてあるようだし、嫌がらせでわざとかもね。
・クソミソなレビューじゃアマギフ送ってくれんだろ。 「低評価レビュー取り消せ」とかいうメールだったかが来る位だし。
・#8 そう思って良い評価を書かせようとするのに反発してとか。
・#8 星1つは止めてくれ金は返すからとメーカーのサポートからのメールで婉曲に言われたことある
・#7 そんな業者から送られるアマギフなんて怖くて登録できんhttps://bbo.jp/cheap-amazon-gift-certificate-risk
・#7 怒りに任せて、思うがままに書き込みして溜飲下げてるんだろ。心理的安息を買う、安い心や。