自動ニュース作成G
犯罪者が「凍結」やり放題、Twitterの「ヤバすぎる実態」。自衛方法も伝授、貴方のアカウントが凍るのは明日かもしれないのだ
https://smhn.info/202112-twitter-frozen
2021-12-29 13:45:17
> システムの穴、狂った凍結アルゴリズム、機械の定型句返信による不作為、不十分な凍結復旧の仕組み、これらは全てTwitter社側に責任があります。もし凍結されてしまったら、Twitter社に対して異議申し立てを何度も何度も繰り返し行い続ける、もしくは民事、Twitter日本法人に弁護士を活用するなどして内容証明郵便を送ることで、重い腰を上げさせるしかないものと思われます
> 利用者は犯罪者の手で即凍結され、犯罪者は任意の対象を自由に凍結する力を手にしたまま。酷い状況です。 Twitterは言論人も政治家も企業もアカウントを設置する、もはや社会インフラです。
詐欺師どもやシステム不備を悪用して凍結を悪用する連中が一番悪いが、2段階認証などのセキュリティ自衛しても、組織的に集中通報による凍結をやられたら自衛の手段がないからな。キチガイも普通にいるインフラなので何とかして欲しい。
◆
◆
・ランサムウェアやGoogleレビューで悪評の手口もあるし、この数年でネット脅迫の手法が増えてくるなあ
・お役人様「そうだ全部マイナンバーに紐付けよう!!!!!」
・Twitterを社会インフラだと思う方がおかしい。社会インフラにしたかったら、まず法律でゴリゴリに縛らないと。
・米国ならこれを社会インフラと言い張るなら、被害を受けた会社の被害を懲罰的損害賠償って事にしてしまえばTwitter社も少しは本気になるだろうけどな
・#3 当のTwitterやメタ(FaceBook)等が社会インフラ扱いで特権を要求した結果なんですわ
・直さないということは、認めているか繋がっているかのどちらかなんじゃね?有料サービスより効率よく集金出来そうだし。
・米国系テック企業って対応がいい加減で、犯罪が起こってても日本の当局に協力しないし、どういう自体なのかもきちんと説明しないところばっかでしょ。 インチキな中国製品だらけで顧客が被害を食らってもCEOが出てきて説明すらしない尼なんかもそうだし、どういう対策をとってるかも全く不明だし。