自動ニュース作成G
中国公務員に突然25%年俸下げ通告、「土地ATM」が破綻
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK272YX0X21C21A2000000/
2021-12-29 11:06:30
>交流サイト上のつぶやきは、年の瀬が迫る中国全土で大きな話題になった。「いきなり25%も」という同情ではない。普通の女性公務員の年収が少なくとも20万元(360万円)以上あった事実が波紋を広げたのだ。(中略)
>問題点に気付いた当局は、慌てて関連投稿を削除したが、時すでに遅し。全国に知れわたってしまった。
・中には5割減もあるらしいね。 中国・中央経済工作会議の中身から「習近平体制転覆の可能性」が見えてきたhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d6f77e5add48925801686d1f61cc4e8327fbf3e?page=1
・日本の雇用形態とは全然違うからね。あっちは突然クビとか普通にある。だから雇いやすいし給料上げやすい。どっちが良いかは人それぞれだろうけど
・贈収賄がさらに頻繁に起きる状態になりそうよな。
・「突然の解雇もあれば昇給の機会も実績も多い国」と「一旦、就職すると特別なことが無ければ解雇はないが給与の増額機会が少ない国」。どちらが資本主義でどちらが社会主義でしょう? でも日本では雇用形態が変わって派遣業が隆盛で、昇給機会が無く突然の解雇もある雇用形態に移行している……。
・日本の消費経済を悪くしたのは間違いなく竹中平蔵 国賊と言っても過言ではない
・竹中を重用して日本を崩壊させる反日売国自民
・所得倍増を推し進めてたんとちゃうんかい
・#4 派遣の給与が高ければトレードオフなんだが、正社員の待遇を維持する為の奴隷扱いになっているのが問題だ。#5 竹中にそんな権限はない。まだ#6のがマシだが、そもそもが従来のやり方が続けられるのかとの視点が無い。対する日本の野党は何故が自民党政権下の「昔は良かった!」と復古調。
・#5 そもそも昔は派遣ができる業界は一部限定だったんだけど、それを緩和していろんな業界で派遣奴隷をつかえるようにしたのが小渕政権だったってことはあまり語られない
・俺は赤は大嫌いだが、日本の第3次ベビーブームを叩き潰して亡き者とした竹中はそれ以上に嫌いだ
・#10 君は入ってこなくていい。別スレで永遠にコピペしてなさい。
・#12 単発IDの判りやすいお前も消えな
・#13 単発IDの判りやすいお前も消えな
・K防疫記事を投稿して日本を貶めていた親中親韓反日反米の黒瀬の二番煎じパクリ猿真似負け犬がなんか言ってらw
・中共の国民には暴力革命という最終手段があるから大丈夫。
・日本の話をするならプラザ合意でしょ、一番は
・だから入ってくるなよ。
・お前もだな。
・東日本大震災後に人事院勧告もなく国家公務員の給与が下げられたので日本も同じようなことはある・・・
・更に復興税までやらかしたら日本並みに景気回復が遅れるだろうけど、流石にそんな馬鹿な事はしないだろう
・#22 それ、中国大好き民主党がやったんですよね。// #23 学習塾閉鎖とかしてるから、尻に火が付いた独裁者は何でも思想。
・復興にも金が掛かる。危機時に国債大量発行なんかしたら、信用不安で暴落する可能性が高い。これは仕方無いだろう。