自動ニュース作成G
雪の中を最終電車で辿り着いた大垣駅で接続なく車中泊も提供されず毛布1枚で放り出された乗客の一人だった話
https://togetter.com/li/1822395
2021-12-29 00:44:39
>大垣駅で深夜に降ろされ、乗客が何度も強く要望したのに車中泊も準備されず、雪のホームに放置された乗客が50人以上居ました(私を含む)。乗客無視の無策の上に、報告もないJR東海には抗議します。
これはひどい
・私鉄だったら対応違ったかね
・鉄ちゃん怖ひ
・JR西日本がJR東海に対処を押し付けたのか。
・攻撃的な書き方を読んでいて、同情心が半減。JRも被害者だよなぁ。二人だけ居酒屋に避難してたのに…。
・#3 それは捉え方かなぁ。遅れの原因となった踏切立ち往生は西日本の管内だけど、乗ってる電車も駅も東海だから。西日本が東海に指示することなんて何もないでしょ。
・やっぱ助役が独断で対応したら処罰対象だったのかな。
・災害であると言うならJR側も同様に被害者だし、最終電車で終点まで運航した時点でJRは責務を果たしている。一民間企業でしかないJRに一体どこまで要求する気なんだ?図々しい。
・攻撃的ってほどの印象はなかったけどどれが攻撃的だったのかしら
・図々しいってほどのことがどこにあったんだろう?
・これ等を当然の様に要求する(しかも無料で)事が図々しい以外の何だと言うのだ?繰り返すが、最終電車で終点まで運行した時点でJRはその責務を果たしている。>(1)代替手段の提供(近隣の私鉄、バス等)。(2)臨時列車の運行。(3)ホテル確保。(4)マイクロバスかタクシーでJR各駅へ送る。
・新幹線でなく普通電車だったらそんなもんだと思う。大垣なら終夜営業のスーパー銭湯みたいなのが近くにあるから、そこの場所ぐらいは教えても良かったかもね
・ツイートしてる暇があったら、そのスマホで周辺施設を探せって話だわな。
・#10 図々しい人でも、災害にあったら車内泊ぐらいさせてやれよと思わんのか。
・JRも災害の被災者なのでその為の人員がいないのだろう
・#6 私なら本社とかに電話をする
・#13 思わない。可能ならやっても良いだろうが、JR側が無理と言うならそれは理由があって無理という事だし、乗客にそれ以上を要求する権利はない。何度でも言うが、最終電車を終点まで運行した時点でJRはその責務を果たしている。
・311でも乗客を駅に入れずに放り出してその後改善を約束したのに、全然生かされてないよね。まあ1番悪いのは西で東海も被害者には見えるけど
・そうそう。311の時、歩いてたけど恵比寿駅でトイレすら借りれなかったな。
・無策って言うなら本人もそうなのでは、としか
・#16 災害時に平時の運用をするのではなく、災害時マニュアルを作れて運用できるようにしてればよかったね。少なくとも公共機関なのだから、主体的にではなくても関係団体と連携する時間は年単位であった。つまり関係する組織の責任者の手落ち。
・公共交通機関って言葉のイメージから「公的なものだから、どれだけ無理難題吹っ掛けてもいい」という思想の人かな…政府や警察を憎む宗教的情熱をJRにも向けてそう
・ま、俺の思想とか情熱なんて君の思いと同様、どうでもよくて、資金も時間もあったのだから主体的にではなくても防災・減災の協議をすべきだったと思うよ。起こってしまったことだからもうしょうがないし、これから考えていけばいいんじゃね。歴史に学べず経験にも学べない、なんてことはないでしょう。
・何で説教垂れるん?どこまで責任を持つ気があるかの話だろう。JR側は別に問題だとは考えていないのでは?経験から学んで顧客サービスとして毛布を貸し出したのだろうし。これで凍死者でも出たら経験から学んで毛布の貸出も止めて駅舎から追い出すだろう。
・#21 公共交通機関って言葉よりそもそもJRが国営だったってことの方がイメージとしては強いのでは。国営のままだったらクソミソ叩かれてるはずだし、それが民間になったからって甘い対応をしていると叩かれるって構造かと
・叩く叩かれない視点じゃなくて、地域の防災・減災についての話ってできないんだなぁ。季節柄かな。
・#25 トラックの立ち往生の話なん?当事者がクレーム言うのは当然だが、受け入れられて当然だと思うのは違うと思うし、その意味でJRがこうならない為の対処をしなければならないとの主張にも疑問がある。リベラルの人はこの手の事を期待するから「自己責任」との言葉が嫌いなのかなとは思う。日本の生産性だだ下がりだろう。
・「駅長は深夜まで待機していろ」とか言われた方の事も考えろよ。せめて助役に権限渡せ位で良いだろう。実際そうなっているだろうし。
・権限有っても人員居なきゃ何も出来ないんだけどねぇ
・んー、棘のコメント欄でまとめ主じゃない乗客の方にまで絡みに行ってるのを見るに、乗客叩きJR擁護の人間が異常に見えるわ
・#28 権限ありゃ、人も物も動かせる。
・こういう業務外の無償奉仕を当然のものとして企業や他人に要求する人が居なくならない限り、日本の労働環境の改善なんて不可能。無理な要求には「それは我々の仕事ではない」「本日の営業は終了致しました」と明確に拒否すべきなんだ。
・#31 業務外に大垣まで移動させたことが問題の発端でしょうに。連絡ミスが、事態を悪化させたんでしょうが。業務外の無償奉仕が発生した理由が企業側にあるなら、企業側に責任があるでしょ。
・#32 大垣行きの電車が終点の大垣まで運行した事の何処に業務外の要素があるんです?大雪による遅延こそすれ大垣行きの最終電車は大垣まで運行されました。JRの鉄道事業者としての責任はそこで果たされています。その日の営業が終了している以上、それ以上の業務外の無償奉仕を要求する権利は誰にもありません。
・まぁ結局これって西と東海の連携の無さが原因なんだろーな。 自分も一度すっぽかされてからエリア跨ぎの遅延乗り継ぎは信用しない様にしてる。
・#33 しらさぎ66号の客に、その先の接続の保証もなしに元の予定と違う大垣まで行くように指示したのは業務外だろ。JRの鉄道事業者としての責任は元の到着予定地の名古屋まで客を無事に送り届けることだろ。
・これ、車椅子の基地外とかわらんのでは?
・#35 ああ悪い、勘違いしてたわ。しらさぎ66号は米原終点なんだな。どの道先の接続がないなら予定通り米原で降ろせば良かったんだな。それを周辺施設があるからか、JR西がJR東海に乗客対応を押し付けたかったのか大垣まで臨時運行したから余計にややこしくなって要求が吊り上がったと。
・まあ米原駅で乗客に対して大垣から先の接続が無い事をアナウンスしていた様だから、乗客には米原で下車する選択肢もあった訳だ(尤も米原駅周辺は東横INNが一軒ある程度だが)。
・#38 隣駅の彦根に案内すりゃ、安い宿はいっぱいある。こだま766に接続できなかったからと、夜を明かす場所の当てのない客に大垣行を案内するべきではない。
・企業には客の安全を守る責任があるというだけの話。それはJRでもイオンでもTDLでも同じ。jyevopはただのあすぺだから相手にするだけ無駄
・東海的には連絡も無しに乗り継ぎ難民最終で送り込まれても当惑しか無い様な。
・責任がJR側にない自然災害時、補償を支払った料金以上に求めてる時点で難客。忠告あった上に毛布をくれてる時点で感謝すべきかと。サービスとして何かと仲介をしてくれるなら、気が利く優しい企業だけど、保証ではない。
・#42 こだま766に接続する前提で料金とってるのに、大垣に案内してる時点で支払った料金以下の対応でしょ。名古屋まで行けずに雪の中に放り出すことになるとまでは忠告してないでしょ。当初は駅からも追い出そうとしてたし。毛布も催促したからでしょ。
・大垣駅前のホテルも予約が埋まって無理だったって棘のコメで言ってるのにスマホで周囲の施設調べろって言ってる#12 邪推だけど宿泊施設じゃないコンビニとかに避難したら非常識とか邪魔とか言って叩きそう
・jyevopはただのあたおか
・あんだけ自分勝手な理屈を大上段から御高説垂れ流しておきながら「ああ悪い」じゃねーよ本当に 基地外だろ