自動ニュース作成G
「上から目線」や「大きすぎる主語」では伝わらない。"シャープさん"がSNS発信で実は心がけていたこと
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61c90627e4b061afe39eedf2
2021-12-28 10:54:03
>なぜ専門家や企業の言葉はうまく伝わっていかないのだろう?医療コミュニケーションやSNS上での対話の難しさについて話し合う「#SNS医療話」で、シャープ公式アカウント"中の人"の「シャープさん」と話し合いました。
今後に期待出来る自戒を込めた記事でしょうか?
・> 主語(「わが社/我々は~」)が持つ大上段ぶりこそが、広告が嫌われる原因だろうな これを最初から意識してたってのは凄い。「晩ごはん教えて」も有意義(昔、昼飯抽選プログラム作ったりしたな…) ヤンデル先生がいるのに駄洒落を入れないなんて
・奴ら…ゆるさん https://gnews.jp/20170629_115000
・シャープ広報twitterってマーケ業界では成功例として取り上げられているの?
・twitterマーケ業界では大成功例じゃない? ネットネイティブな一般未成年女子から老人まで広く認知されてるアカウントがまず希有。今確認したらフォロワー数83万弱だった。一時間ほど前にあんスタ(女性向けアイドル音ゲー)の話してた。