自動ニュース作成G
ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」
https://globe.asahi.com/article/14510121
2021-12-27 11:15:36
>1980代末から崩壊までのソ連で子ども時代をすごし、現在は日本で声優として活躍しているジェーニャさんに「私が生きたソ連」を語ってもらった。
>国が情報をコントロールし、人々に国外の様子を教えない。ある意味幸せ。それがソ連のコンセプトの一つだったと思う。漫画の「進撃の巨人」と同じ。主人公は壁の中で生まれ育ち、その外側に別の世界が広がっているなんて知らなかった。
コンセプトは復活しつつあるんじゃないの? ネットを世界から切り離す「ネット主権法案」なんてあるしな。
◆
アニメが2つしかないなど、娯楽が少ないのは辛いね。
・本人によるインタビュー後の感想https://twitter.com/jenya_jp/status/1474587357844471809と関連の話をしているラジオの紹介https://twitter.com/jenya_jp/status/1474641811620904966、インタビュアーによる感想https://twitter.com/usausa_sekine/status/1474584478119243776
・「雪の女王」は見られなかったのか https://www.ghibli-museum.jp/snowqueen/
・アラサーと雪の女王
・共産趣味者はダメか。
・ロシアは民放が2つしか無い県以下だな
・モスクワ放送(AMラジオ)はロックなんかも聴けたし、何より音質が安定していて良かった思い出が。
・深夜アニメ界隈ではあまりお名前を聞かなくなったな。某上智卒のキャラが強すぎるのか
・#4 遊牧民にキャンプする趣味は無いんじゃなかろうか。