自動ニュース作成G
生乳5000トン廃棄問題、「みんなで飲む」より根本的な解決法とは
https://diamond.jp/articles/-/291582
2021-12-23 18:43:49
>「余ってるならバターを作ればいい」はマリーアントワネット的暴論/牛乳をファッションに!SDGs時代にも適した希望
>バカバカしい話だと思うかもしれないが、今の日本の牛乳を安定供給するシステム下では、「バターを大量につくって安売りしろ!」よりはるかに現実的だし、「日本の酪農を守る」という点でも貢献できるのではないか。
では、「余ってるならミルク繊維を作ればいい」が暴論ではない根拠は?
・所詮は元朝日の窪田順生が言う事だからhttps://togetter.com/t/%E7%AA%AA%E7%94%B0%E9%A0%86%E7%94%9F
・記事中で引用されてる「Jミルク 牛乳からできる意外なもの」が2005年の記事で、ちょうどその頃にミルク遷移は生産打ち切りになって今ではもう流通してないんだよなぁ。
・子牛に2倍飲ませればいいんでね。
・安くしなくてもいいからバター作ったらダメなんかね。輸入品どんどん高くなってるんちゃうん。
・「うまい」チーズを作ってくれ
・杏仁豆腐という手もある
・関連:岸田首相による牛乳飲んでの呼びかけに酪農家が激怒「ホクレンに勧告も出さずに良く言う、と思います」http://hamusoku.com/archives/10469252.html
・参考https://www.fines-net.com/media/%e7%b4%a0%e6%9d%90%e3%81%ae%e7%9f%a5%e8%ad%98%ef%bc%88%e7%b9%8a%e7%b6%ad%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e%ef%bc%89%e2%85%a3/ >2004年に生産を中止したようです。プロミックスは摩擦に弱く、アイロンをかけるのも大変です。
・現在のバターは適正価格って論調だけど、体感ではめちゃ高なんだよなぁ。15年前の5割増https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010501006000010037/3って適正なん?
・明治の宅配とスーパーでパック購入で週2リットル飲んでるけどまだ足らんかあ
・国際価格自体が1.5-2倍くらいに上がってるから、まぁそんなもんなんでは
・バブルん時は日本人のせいでいろいろ値上がったが、今は中国バブルが大きいな。大き過ぎる。
・ステーキのバター煮食べてみたいhttps://youtu.be/4rdraxqR62s
・大人の杏仁豆腐https://twitter.com/tsunekawa_/status/1473238833261350912 塩カルボナーラhttps://twitter.com/ore825/status/1155028163203698688
・いやらしい文章だ。何で他人を否定しながら書くのかね。ページ稼ぎ?バター不足してたの去年じゃなかったか?
・チーズ作れば数年寝かせれるんでね。
・「古米余ってるなら日本酒作って安く売れ」「白菜余った年はキムチにして保存しろ」……とならないのと同様、バターの増産安売りが難しいってのはわかるんだけどさー。https://gnews.jp/20140926_233152猛暑が来るたんびに「牛乳不足→バター高騰→後日不足解消しても何故か値段戻らない」ってのを繰り返される事への不満がこういう時出るのよね。
・AIで需要を予測してウンタラカンタラってできないのでしょうか?賢い方・・・
・#4 すでにバターなどはフル生産らしいし、牛乳のまま売るのは儲かるけど、加工するほどに儲かりにくくなる商売らしい
・ガイアの夜明けだったかな?バターは常に品薄感を作っとけみたいな農協の幹部の発言があったけど、今もたいして改善されてないんだろうな・・・
・#19 未加工で捨てるのとバター、チーズにするのと、費用収益のバランスよね。
・バターやチーズの原材料費としての牛乳は大した額ではないのかな。多少生乳の価格が下がった位ではメリットが無く、むしろ品薄での価格の上昇の方が儲かるとか。値段の大半が加工費なんだろう。その意味で輸入品との価格競争も厳しく大して儲からない?
・ホモ化する前の生乳かどうかじゃねの?
・チーズにして寝かせると税金とか掛かるんだろうか。
・#24 まず寝かせるための場所や管理するコストが大変なんでは。需要以上に作るんだからどんどん増えていくわけで
・店頭見るとチーズは種類も豊富に並べられているけれど、バターは少ない。欧州産バターが売られていたくらいだから国産は少なそう。
・国産バターは元々脱脂粉乳の副産物だから、バター自体を増産するには値上げしないと無理。でもそもそもバターは今の値段でも高いと思われていて代わりにマーガリンとかが売れている状態。つまり増産しても値下げしないと売れない。国が補助金出して生産量維持しつつ生乳廃棄するしか無いと思うよ
・#26 一部訂正。×欧州産バター ○豪州産バター
・マーガリンを禁制品にしたら?
・脱法マーガリンとか第三のマーガリンとか作られる予感。
・バターにオリーブオイルとごま油を混ぜた不正混和マーガリンとか?
・真面目に作ったらそれはお高そう >バターにオリーブオイルとごま油
・TVで、牛乳飲めば巨乳になるとか、背が伸びるとかそれらしい番組作ればいいんでね。納豆とかニガリの時みたいに。今の時期ならシチューとか。