自動ニュース作成G
海賊行為が一気に消滅 「お前らを漁師に戻す」ソマリアの海賊に説いた“すしざんまい社長”の言葉
https://www.sankeibiz.jp/article/20211223-Z5SGKYIWXNAALLZQC35J22QDAY/
2021-12-23 13:11:36
>ソマリア沖はキハダマグロが獲れる良い漁場なのだが、海賊の出没騒ぎで漁ができなくなった。調べてみると、誰も海賊たちと話したことがないという。海賊だって同じ人間なのだから会って話を聞いてみようと、ソマリアに出かけた。
>「マグロ漁の方法は教える! 漁船も私がすべて調達して、まず4隻を持ってきて与える! もちろん、ソマリア国内にマグロの冷凍倉庫や流通設備は私が整えるし、そのマグロはすべて買い取る! そうすれば本来の漁師に戻れるだろ! 船も確保されて、売り先も心配ないとなれば、何も問題はないだろう!」
スピード感すごいな
・なろうで読んだような展開。
・ん。https://gnews.jp/20160121_202635
・「正直、まだ採算はとれていない」8年経っても回収できない投資かと思った次の一言が「目先の利益を考えたらいかん」か。まあ資金に余裕があるからこそできる事ではあるのだが。
・海賊の対処に金使っていたらもっと掛かっていたのでは?
・このエピソードが定期的に出てくるだけでも十分広告宣伝費以上の効果はあると思う。
・このシナリオを書いた人は、防衛か外務省に近い所で別にいるだろうけど、どこだろう。商社かもしれん。社長の来歴https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%B8%85見ると、この人はツールだ
・高野秀行のソマリランド本https://www.amazon.co.jp/dp/4087455955この辺の事情は詳しく書かれてる。名著で評価高い
・#2 結局「ソマリア海賊を撲滅したのはすしざんまいではなく欧州の軍隊や自衛隊がソマリア海峡を巡回して海賊を取り締まった事が大きい」ということ?
・海賊の稼ぎの減少と、漁師としての経済基盤の確立の両輪だ、とリンク先には書いてあったな。妥当では。
・そしてマグロを高値で買い取る中国。
・平和賞などで讃えられるべきだとは思う
・https://www.brasilnippou.com/2020/200902-41colonia.htmlこっちはタコ
・フェイクニュースの指摘 https://twitter.com/umemotoyukari/status/1473924215678115841
・https://www.kiyomura.co.jp/tuna-king/legend#material1じゃあこれは嘘だと
・#13 漁船が地元以外で水揚げするのって、ごく普通に行われてる事だけど…?
・https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20160121-00053658 このような国際社会の警備活動もあり、ソマリア沖の海賊は減少に転じています。このような活動を考えれば、木村社長によって、ソマリア沖の海賊が壊滅したかと言われると、ちょっとそれは言い過ぎだと思います(そもそも壊滅させたのは自分だと木村社長は言っていません)。
・ソマリランド本の高野さんも否定してたねhttps://twitter.com/daruma1021/status/1473933513728872453 5年前と同じ正月セール用宣伝ネタに釣られたと
・ネタですね。やりすぎだと思います。
・【悲報】すしざんまい社長がソマリアの海賊を消滅させた話、フェイクニュースだった…