自動ニュース作成G
マイナカードに免許情報記録へ
https://nordot.app/846560336923967488
2021-12-23 12:39:07
> 一体化した後、利用者はマイナカードだけ所持してもよい。運転時はどちらかを携帯。
> 免許証と違い、マイナカードの表面に有効期限などの免許情報は記載されず、交通取り締まりの警察官らは端末で読み取る。2024年度末の運用開始。
この際一緒にしてくれていいのに。
・写真入りICカードは免許証の方が先行していたのだから、それにマイナンバーを埋め込めばよかったのに。馬鹿じゃないの?・横の連携がむずかしかったんだろう・#1免許は持ってない奴もたくさんいるんだからしゃーないよ。・レンタカー借りるときとか免許証の番号を控えられるけど どうなるんだろう?・#1 マイナンバーカードには電子証明書以外にカードOSが入ってて、カードだけでソフトが動く。なのでカード上で認証や暗号化、署名ができる。カードを壊してICチップを取り出そうとすると記録情報を破壊する機構も入ってる。免許証ICカードにはここまでの機能はない。・#5 マイナンバーにそういった機能が必要なの?・#6元々保険証とか納税にも使えるという前提でできたカードだから必要でしょ。野党の反対で用途限定されただけだし。・機能考えたらマイナンバーカードを常に持ち歩くってやる人いるんかね。落としたら怖い。これからもどんどん機能拡張していくんでしょ。・埋め込みチップにしようぜ・#9MRI使えないと命に係わる持病持ちなので、金属チップ埋め込みはご勘弁。・奥歯に埋め込んどいて抜き差しできるようにすれば。事故とかで検死する時も歯で何処の誰かわかる・なんか証明するたびに口開けて抜き差しするのか。それも御免被りたい。・奥歯でカチッとやると作動するのか。・自決かな?w・親指でなぞると光って起動するやつのほうがいい・わざわざギミック入れないで指にチップ埋めればいいんじゃないかな。・#12 証明時は頬っぺたにリーダーかざすだけですむ。たぶん。・まぁ実際にはマイナンバーカードを落としてもいきなり個人情報全部ぶっこ抜かれたりはしないけどね。行政機関間の情報連携には個人番号は直接利用されないことになってるし。参考にhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/6/56_344/_html/-char/ja/・マイナンバーカードの偽造並びに悪用は重罪にしないと、例の人達が何するかわからないよね。・#19 それな。そのへんの法整備ってなんか進んでるのかね。・#13 加速装置かな?・何連想するかで#14がスパイものか忍者ものが好きなおっさん、#21が超能力者アニメ好きなおっさんだとわかるの地味に面白い。・#22 奥歯で加速装置はサイボーグなんだからSFじゃないの? 超能力じゃないっしょ・#23超能力者は001だけか。おっしゃる通りだな。加速装置は002と009だったな。・ゴールド免許を誇ることができなくなるではないか。・エスパー、サイキッカーでなくで超能力だよ