自動ニュース作成G
三菱電機の非常用発電設備、1200台に故障の恐れ…04年以降に把握も公表せず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211220-OYT1T50227/
2021-12-21 18:45:06
>三菱電機は20日、火災発生時にスプリンクラーや排煙設備などを作動させる非常用発電設備約1200台に故障の恐れがあり、部品交換や修理を行うと発表した。2004年頃から納入先で稼働しないなどの事例があったが、件数が少ないとして公表していなかった。
>発表PDF(
◇
)原因は設計時にコンデンサの極性を誤ったことによるものでしたが、長崎製作所で発生の都度の処置としていました。発生件数が増加したこともあり対応方針について長崎製作所で再検討を行い、処置を終えていない残り 296 台について全数措置を行うこととしました。
デザインレビューやってる?電解コンデンサの極性接続ミスってても分からない製造ライン…必ずパンクするだろうに発生件数が少ないと判断する電気が分からない管理職…なんだか凄いな、2014 年 9 月~2016 年 10 月っていうと
◇
当時担当の事業本部長だった人が最近の不祥事でCEOに
◇
昇格してるんだけど大丈夫?
・こういう命にかかわりかねないものは食品・薬品類じゃなくても法令リコールにすべきだと思うんだよな。
・関連:https://gnews.jp/20210629_225709 https://gnews.jp/20210706_092135 https://gnews.jp/20210701_153035
・安定の三菱クオリティ。
・長崎製作所は分社売却た方が良いと思うよ
・どうせ買うのは中華系企業だろ。
・ところで非「常用」か「非常」用 どっちなのかな?