自動ニュース作成G
ダイハツ、25年に100万円台の軽EV投入 30年には新車全て電動化
https://jp.reuters.com/article/daihatsu-ev-idJPKBN2IZ0CU
2021-12-21 17:43:14
>- ダイハツ工業の奥平総一郎社長は20日、2025年ごろには軽自動車の電気自動車(EV)を投入し、国や自治体の補助金などを活用して実質価格100万円台で提供する考えを明らかにした。
>30年には国内新車販売をハイブリッド車(HV)を含めて「100%電動車にする」目標も掲げた。親会社のトヨタ自動車と電池などを共同で調達してコストを抑える。軽商用車「ハイゼット」新型車発表会で語った。
EVにしたらメカが減るから低コスト化出来るって誰が言ってたっけ?結局、補助金無ければ殆ど変わらないんじゃないか?
・電気自動車の中古は高く売れないという点も考慮せんとな
・中国の格安EV見るに部品点数の減少は低価格化に貢献してると思うが、トヨタのEVは安くなるどころか高価格にシフトしていて、二極化する未来が近づいている。
・バッテリーの質が価格を左右しそうだな。後はバッテリーにより最適な環境維持できるような保護されてるかどうかとか。発火するようなのは怖いしな。でも電力不足なのにEVシフトして大丈夫なのかね?
・#0 本当そう。車のコモディティ化とか言われていましたよ「EVにしたらメカが減るから低コスト化出来るって誰が言ってたっけ?」