自動ニュース作成G
中国で高速高架橋が倒壊 積載量大幅超のトラックが走行
https://www.fnn.jp/articles/-/287460
2021-12-19 18:02:54
>倒れた高架橋区間の最大積載量は49トンだが、当時、これを大幅に超える198トンの変電設備を積んで走行していたトラックもあったという。
橋脚細っ
・積載量200トンクラスだとこんな感じのトレーラーか。(アリババ) https://japanese.alibaba.com/g/200-ton-trailer-truck.html
・youtubeでfails系の動画を見るけど中国のトラックは全部積みすぎだろってのばっかりだからな。日本は過積載は取締と罰則を厳しくしてそうそう見なくなったけど。
・橋脚細くて真ん中一列だけだからそりゃ倒れやすいわ
・対向車線にも同サイズのトレーラーを走らせればバランス取れたかも?
・過積載やめたら運送コスト上がるとかなんとか。法やルールを犯すことで経済が成り立ってるとすると、規制を強くすると経済活動が停滞するのか?
・最初に映ったトラックから人が飛び出してうつ伏せになっている動画見た。赤い液体が地面に広がってたけどそういう事故だったのか
・#5 ものにより明確。だから、道徳や倫理をとるか経済を優先させるか、両立を目指して充分な検討が必要。税も似たモノがある。アメリカと中国が二酸化炭素排出規制を全く行ってないのは何故か考えれば多少は。その一方で、経済促進する規制もある。要は使いよう。
・一方、日本の超重量物輸送風景https://www.youtube.com/watch?v=dS9EUQfe7Vg https://www.youtube.com/watch?v=ZEhSvXQ1Jig
・なんか以前もトラック通過と同時に崩れ落ちる高速道路とか観た様な記憶が。
・事故が起きても通行止めにしないんだな。
・さすがにこれは埋めれないか
・橋脚と橋桁の接続面、えらく貧弱だな。 ただの円柱に板を接着剤でポン乗せしたようにしか見えない。
・#8 前後にヘッドがあるのが素敵
・#8 輸送法自体は50年以上前からかわってないんだな http://www.kagakueizo.org/movie/industrial/83/
・デカ過ぎても道路事情有るしな。